今にも。。雨粒が落ちてきそうな、空模様です。
このところ、グッと冷え込んできました
今日も20℃には届きません。
春から、夫が楽しんできた 小さな菜園 ですが、
午前中に・・・すべて撤収しました
⇒
キュウリ、インゲン、ミニトマトなど
ナス、シシトウ、ピーマン、トマトが、植えてありました。
今年最後の収穫です
私は、「食べる人」でしたが
トマトもピーマンもキュウリも・・大豊作で、とても助かりました!
美味しかったよ~♪
来年は、キュウリとトマトを少し減らして・・・
ナスとシシトウを少し増やしてくれたら・・
もっと、嬉しいな~
2ヶ月後には・・雪の下になります~
↓
昨年の11月中旬です
来年もまた、よろしくね~
楽しみに してるよ~
ポチッと応援、よろしくお願いします。
夏の思い出とともに、北海道の秋も深まっていくんですね。
我が家の庭は、まだオクラだけが花を咲かせています。
オクラは、中国語で「秋葵」って書くの。
なんだかきれいでしょ^^
大阪も木曜日ぐらいから、秋を感じられそうな予感です。
ナス、シシトウなど…
子供を育てる時と気持ちは同じですよね。
愛情をたっぷり…
美味しくなってね~って
11月中旬で雪ですか!
その頃は、東京は紅葉ですかね (^O^)/
定年した夫の趣味のようでした(笑)
実益も兼ねているので、助かりました~^‐^
ナスが甘くて、とくに美味しかったです。
中国語のオクラ・・・イメージが変わりますね♪
大阪もようやく涼しくなって秋の気配ですね^‐^
毎日、夫が丹精込めていたようです。
キュウリは採れ過ぎで・・正直困り果てましたが。。(^‐^;
いっしょうけんめい食べました。
こまめに肥料を与えると、やはり美味しくなりますね♪
東京も少しずつ涼しくなっているみたいですね。
こちらは、ストーブが恋しい季節になりつつあります。
たくさん収穫があって楽しまれましたね。
いいないいな~~
もうすぐ10月、ちょうどいい季節はあと少しですね。
楽しまなくちゃ。
夫、作る人。私、食べる人。・・と、役割分担で楽しみました^‐^
一時は冷蔵庫の野菜室がパンパンになって、困ったことも・・・(笑)
これから紅葉の時期ですし、食べ物も美味しいし、温泉にまた行きたいですね♪