吟醸開始

酔っ払いの戯言ですのでそこはそれテキトーに

わらしべ夫婦双六旅

2008年02月03日 23時31分13秒 | (~^◇^)ノ


というわけで新橋に行ってきました
羽田から京急乗り継ぎ無しで東銀座へ向かいもう一つの楽しみだった築地市場へ
以前行ったときは場外市場で海鮮丼食ったので今回は場内の寿司屋に行ってみる事に
ちょうど12:00



お目当てだったお店はものすごい行列
多少は混んでると思ったけどここまでとは・・・土曜お昼の築地舐めてましたw

諦めて場外をうろついて一番最初に発見したお店へ

「つきじ 神楽」

にぎり8貫と玉子焼き 鉄火巻きのセットで3K 
ついでに鯨を一貫¥525 うまいけど高いw
ビールとあわせて5K近いお値段だったけどまぁ旨かったからいいけど
赤酢が微妙 関西人にはあわないかも

満足して新橋演舞場へ


席は3階の右張出し部 席が舞台では無く内側を向いてます
おかげで舞台上手側が1/3ほど見えませんw
客層はいままでで一番年齢層高い 多分平均50歳弱だと思う

舞台自体は笑いあり涙あり
やっぱり勘三郎と藤山直美はすげーな 圧倒的だ
それと以外に竜ちゃんがいい芝居してました これ次もオファーあると思う
肝心のヤグはマスコット扱いで微妙
新喜劇の時も感じたけど声はれるセリフの時はいいけど普通のテンションの時の声が小さい
青山劇場の時はマイクで拾ってもらえたし 本多劇場は肉声だけど規模が違いすぎ
この辺はまだまだ練習が必要だなぁ

んで劇中で二人の男性から迫られるんだけど最後選ぶのが長身のイケメンw
中島さんかラサールひょっとして仕込んだ?
まぁそのせいであの小道具がまた使われるんだけどね
鉄板だしおばさま連中うけてたし

終了後ヤグヲタ連と銀座のつぼ八で吟醸
16:30から呑み始めて白ワインと赤ワイン空けてほとんど記憶なし
タクシーで歌舞伎町のいつものカプセルに戻って吟醸(したっぽいけど覚えてない)
まさか次の日があんなことになるとは思わずに床につくことに・・・

いやそれも覚えてないんだけどw