
●ACIDMAN LIVE Tour “ALMA”
●2011年5月1日(日)18:00~
●日本武道館(3回目)
かなり遅れましたが、レポです。
楽しかったなー。
まだニヤニヤできちゃいます。
鳥肌が久しぶりに立ったLIVEだったので、いつもと違う特別なLIVEになりました。
今回初めてワンマンで指定席を取りました。
今回は妹1と母親と行ってきたのです♪
母はもちろん初参加。
母が「1度はオオキさんの生声を聴いてみたい!」って事で、やっと連れて行ける事に。
それならスタンディングだと大変だし、
武道館は指定で遠くから映像と照明を楽しんだ方が良いって思ったから、今回はこっちにしてみた。
チケットを取っても、なんとなくすぐには席を確認せず、当日に迷っても大変だから調べた。
あらま、またもサトマ側。
1階やや前方。
武道館はサトマ寄りが多い(笑)
前もAブロックだったからねー。
指定席、イベントでは何回か経験してたけど、ワンマンでは初だから待ち時間もドキドキ。
フッと暗くなる時はやはり上がりますね。
前回の武道館は時間を間違えて、この瞬間は入り口に居たなぁ…(遠い目)
そんな事も今では良い思い出~
さてスタート☆
【セットリスト】
SE: 最後の国(introduction)
1. 風が吹く時 (後半にやっぱりブーン)
2. ONE DAY
3. 飛光
MC
4. 波、白く
5. 式日
6. 赤橙
7. FREE STAR
8. water room -inst.-
9. 真っ白な夜に -inst.-
10. ノエル
11. OVER
MC
12. レガートの森
13. Final Dance Scene
14. Under the rain
15. CARVE WITH THE SENSE
16. ある証明
17. 2145年
18. ワンダーランド
MC
19. ALMA (プラネタリウム武道館)
(アンコール)
1. Can't Help Falling Love (初!ディズニース ティッチのカバー)
2. シンプルストーリー
3. Your Song
ちょいMC
4. 廻る、巡る、その核へ
ちょこちょこセトリ変わってましたね。
今回ツアー初ユアソンだったな★
オープニング、イントロの手拍子がすでに定番化されてました。
初めて組もすんなり乗る感じ。
完成度が高くなってた。
足も一緒にダンダンやってた人いたのかな?
そんな書き込みもちらっと見たの。
挑戦するべきだったかしら?
いや、、、めちゃくちゃになりそうだ私。
アブラハアムは7人の子~♪の後半状態になるでだろう。
いっちゃんのヒゲがすんごい伸びてて驚いた。
なんだ、剃ってもすぐ伸びるんじゃんって(笑)
それならもっとガンガン伸ばせば良いのにねー。
仙人なんだし、おへそくらい。
お手入れするのに、あの長さが限界なのか…。
3曲目終わりのMCくらいで、
母「あれ?あの左のピョンピョンしてる子、今日は帽子かぶってないのね~?」
私「もう1曲目で飛んじゃったよー」
教えてあげました。
驚いてた。
このアトラクション(笑)も伝授しておけば良かったなー。
お母さん、いつもキャップ被ってる事は認識してたのね♪
そういや『DEAR FREEDOM』が無かったんだ。
アルバム曲なのに。
あのイントロベースが聞きたかった。
あとキュウイィンってギターも。
喉に負担がかかる曲だからかな?
『式日』ピンク照明
↓↓↓
『赤橙』オレンジ照明
この流れは好きだった。
しかし見てる人はちゃーんと見ていて、
ピンク照明で始まった『式日』では
「雪が降り 世界を満たす夜は~」で、照明がピンクから白に変わっていたとか!!
なんてこと。
細かい仕事するぜ、チームACIDMAN!!
DVDになったらチェックしなきゃね。
あー『赤橙』、手拍子なかったから安心したの覚えてる。
まわりで誰かがやりだすと連鎖すんだろうな…
『FREE STAR』前の聞き覚えのないインスト。
Zeppの記憶があったから、次フリスタだと思って天井を見る。
早くもミラーボールがくるくるとスタンバイしてたので、一人で笑ってしまった。
いつ光るのか凝視してたっけ。
『レガートの森』終わりの太鼓。
タイコ位置がみんな真横に一直線なってたな。
Zeppではトライアングル型で3人叩いてた様な…。
何回見てもニヤけちゃう。
上から見てると、初見の人の驚きの歓声を、
「どうだ!凄いでしょう」と言う気持ちになってしまう(汗)
だってアリーナ声が全身に伝わるんだもの。
大好きな『Final Dance Scene』ではレーザーが初導入され、高速で飛び交う会場。
まさにディスコ状態。
もちろん踊り狂う(指定席の省スペース、親の横でw)
ライブ終了後、母から「あんなに動く姿は見たことない」と感心されたのは言うまでもない(笑)
オオキさん、アコギの時に見た事ない珍しいギターストラップをしてたな。
ベジュー地で色とりどりの。
今回のツアーからかな?
見慣れないからか、違和感でした。
武道館ではZepp公演では見れないレーザー演出もあったんだけど、
3人が演奏してる姿をシルエットにして、映像と合成されバックに映してる曲もあった。
強く覚えてるのは『ある証明』。メラメラ燃える炎の映像バックにシルエットの動くオオキさん!!
熱いー★★★
すぐに妹が「エースみたいだ!!」と大興奮。
ワンピースのキャラクター火拳のエース。
知ってる人は分かると思いますが。
ハット被ってるキャラで「本当まさに!!」で、私も興奮してしまいました。
本編ラスト『ALMA』では武道館の天井が一気にプラネタリウムみたいに☆☆
実はこれ予想してたら、見事的中!
けど1階の指定席では、2階席の屋根で星空あまり見れず。
あれはアリーナで見上げたかったな。
これはかなり残念。
アンコール。
スティッチの『Can't Help Falling In Love』は、最近やっとフルで聴いてたところなの!!
シンクロニシティ!!(使いたいだけ)
バクホンとtoeの義援金ソングを、初アイチューンで購入。
その時に、これもこれもと、聴きたい曲も購入。
アシのLow IQカバーとかね。
そしてこの『Can't Help Falling In Love』も。
だから嬉しかったね。
本当、ちゃんと聴いといて良かった!!
カバーも色々やってるけど、雰囲気的にこれだとピンと来た☆
『Your Song』
わーい!!
わりと久々かな?
最近、終盤の「養鶏!」ってオオキさんが四方八方に指差すのを真似して、先に言ってる(笑)
指定席で指差しまくっとる。
楽しい、本当楽しい。
最近のオオキさん、演奏中にニコニコ笑う様になった気がするな。
サトマは、本当に楽しんでたね。もうちっとも緊張しないなんて器がデカイなぁ!!
ニコニコスマイルで、楽しんで、ウッドベースでは痛いのか辛そうな顔して、
そして煽って煽って☆
あ、今回いっちゃんあんまり見てないや…
始め髭のびたーって思ったくらいだ(爆)
ごめんね。
最終曲。
オオキさん自ら「シュールです」と言い放ったこの曲。
『廻る、巡る、その核へ』
本当、鬼気迫る演奏だった…
だってみんな途中に倒れてしまうんじゃないかと思った程。
ラストの方のオオキさん、ギターストラップが肩から外れ、プラ~ンってなってるまま弾いてた。
こんなになってるの見るの初めてだったから「わわわ…!」ってなってしまったよ。
締めの「ジャーン」ってのもやらないままだったし。
(....あれ、やるよね?)
グワングワンってなり続けてるまま、倒れ込むようにコティさんにギター渡して、フラフラで退場。
そう言えば、アンコール後、誰もTシャツを着替える事なく、そのまま出て来てた。
着替える元気もなく、出るまで、少しでも横になってたのかな。。。
そんな状態での『廻る~』だもんね。
そして武道館では定番になりつつあったダブルアンコールは無し。
分けるより、一気にやった方が今回は正解だったと思う。
やりきったラストを見ました。
お疲れ様でした!!!
そしてエンドロール。
上から見てても帰る人があまり居ないんだよね。
『Fin』の文字で会場が盛り上がる。
毎回同じではない映画。
素晴らしかった。
★★★★
終盤、アリーナの跳び跳ねてる人達を見て。
母 「このエネルギーを電気に変えれれば良いのにね」
まさに。
一部サッカー場か野球の客席の床に発電装置を設置したらしいが。
ライブ会場のが集まりそうだよね。
母親と行くと、思わぬ感想が飛び出るから新鮮でした。
そんな母も大満足で、『ALMA』が大好きみたい。
次回の武道館公演も是非行きたいと言ってくれた。
連れて行ったこちらとしては一番嬉しい言葉だねー。
本当素晴らしかったー!!
お腹いっぱい。
やっぱり大好きACIDMAN☆★
やはり武道館は指定席のが良いと思ったね。
映像、照明をこれだけ駆使してるから遠くから全体見れて良かった。
★★MC★★
DVDになるだろうから、今回は割愛。
今回のMCは比較的少ない感じ。真面目で短かったな。
力が入ってるオオキさんと、緊張してるいっちゃんだったから、若干ぐだぐだ。
前は「乳首」とか連呼してたもんね(笑)
初回の時かな。
オオキさん、お決まりのALMAの意味も言い忘れてたし。
アルマ望遠鏡に言って来たって事も、途中から言ってたね。
それだけ言葉もままならない程、演奏に力を入れてたんだと思った。
酸欠状態だったんだろうな。
この武道館がツアーファイナルだった。
けど震災の影響で新潟・仙台公演は延期。
真のファイナルは6月のzepp仙台!!
会場でその事実を初めて知ったから、ゾゾゾっと鳥肌が。
すごい、ファイナルが仙台になるのか!って。
変な言い方かもしれないけど…。
ファイナルが仙台になったのも、なんだか嬉しい。
こんなに早く被災地でACIDMANライブが行えるなんて。
オオキさんも言ってた、たくさんの武道館パワー、是非とも届けて欲しい。
いっぱい届け。
なんかこの仙台こそDVD化して欲しいと強く思う。
来月いってらっしゃい、チームACIDMAN!!