
●VIVA LA ROCK 2014
●2014年5月5日(祝)
●さいたまスーパーアリーナ
少し遅れてしまいましたが、GWのフェス。
ビバラロックフェスのtacicaレポ。
数少ないLIVEなので、記録しておきたい。
今年初めて出来た屋内フェス。
春フェス?初夏フェス?
雨の心配は全くないので、天気を気にせず楽しめるのが良い。
一番大きいステージは広い客席がありゆっくり座って見れるのはとても良い。
リストバンドもフェスでは初の蓄光!!


tacicaのアリゲーター蓄光バックを思い出すね。
トシくんがライトにバックあてて蓄光して、会場を暗闇にして見せてくれたなぁ☆
懐かしい思い出。
ビバラロックフェスは、新しい試みも沢山あってワクワクしました。
私はACIDMANが出る3日、tacicaの出る5日に参加。
最近はフェスも1日だけ参加が多かったのですが、頑張って見る価値ありましたね。
体調崩しましたが(苦笑)
本気で体力と、免疫力をつけないと駄目だなぁ…
ビバラ1日目で会場の仕組みを自らの足で探索。
無駄な動きをしまくる。
さいアリでの室内フェスだからね。
クロークもなくなったり、ロッカー探し回ったりと大変な1日。
スタッフも参加者も手探りな状態。
おかげで3日目はtacicaの為と言っても良いくらい、色々とスムーズに過ごせました☆
▼3日に見たアーティスト▼
siM→スカパラ(少し)
→スカスカクラブ(フテネコ生描き見学)→オーラル
→グッドモーニングアメリカ→バンアパ
→10-FEET→カナブン(少し)→ACIDMAN(トリ)
▼5日に見たアーティスト▼
tacica→サンボマスター→ [Alexandros]
→Nothing's Carved In Stone
なんでしょう、この5日のやる気のなさ(笑)
挙げてみて驚いたわ。
全然見てない…。
いや、あのですね…。
tacicaトップバッターで、そこでもう満足しちゃったのよね。
ノルマ達成というか。
しかもtacicaとナッシングス以外、ずっと座って見てたしね。
早く切り上げるし、大人のフェスの楽しみ方ですよ。
中にはtacicaだけ見て帰った方も居たとか!
貧乏性の私にはそこまで真似できないわ。
まだまだ子供なのでしょうか。
5月5日は子供の日ですしね。 ←
前置き長くなりましたが、tacicaレポ~!!
●tacica●
2番目に大きい【VIVA! STAGE】の3日目トップバッター!
ステージがシュール。
説明難しいけど、巨大な黒い人間が数体、ステージを囲ってる。
tacicaが『人間1/2』をやったら、凄く似合いそうな。
片手に光るボールを持ってて、ハンドボールしてるみたいで。
その1つしかないボールが『人間1/2』みたいだなって勝手に思ってたのであります。
「こんなセットでやんのかよ」とも思いましたが、
tacicaは見れるだけで良いのです!!
新体制での初LIVE、ドキドキするー!!
天井が大きな天窓があるステージ。
明るくて、まるで野外にいる様。
tacicaを野外で見た事なかったので新鮮だった。
後にメトロックで夢の野外tacicaを見れましたけどね。
ビバラはビバラであのステージで見れて本当に良かった。
ビバラでもリハーサルは、かなり早い時間にやってたとか。
tacicaのリハは見れないものだと思ってたから、この時は気にして無いのだけど。
だけど、もう始まるまでが長いこと!長いこと!!
このステージはわりと広いので、30分前くらいに来た時はまだガラガラ…。
開始時間に後ろを見て、人が居ない事にガッカリするかもしれないから、前ばかり見て待機。
だから『人間1/2』のステージとか思っちゃう訳よ。
まだまだtacicaはそこまで人気ではありません。
知ってる人探すのだって大変だものね。
知らないなんて本当もったいない。
誰がサポートするかも知らなかったし、
「あの子達、ちゃんと出来るのかしら?!あわわ。」という親心のような心境。
tacicaファンって1人で見る方も多くて、始まる前も大人しい(笑)
余計色々考えちゃって緊張した。
時間になり…
で、出てきた!!
小西くん、サポートメンバーのニシカワさん、猪狩くんの順で登場。
ニシカワさんが茶髪のチョンマゲで、猪狩くんどうかしたのかと一瞬焦った。
tacica2人はキャップ姿。
登場しただけで、ファンのみんなは戸惑う。
そのまま、スタートしてしまった感じだった。
【セットリスト】
1.HERO
2.アリゲーター
3.vase
4.Co.star
5.ハイライト
6.HALO
7.人鳥哀歌
8.DAN
1曲目から『HERO』!!?
通常、LIVEでは盛り上がる曲。
なのにちっとも盛り上がらない!!!
だってこちらもまだ温まってないのだもの。
緊張と戸惑いで、どうしたら良いのか。
トシくんがやっぱり居なくて、沈んでしまった人も居ただろう。
あんな盛り上がらない『HERO』は初めてだったな…
しょうがないよね。
猪狩くんの声は絶好調。
彼に声の不調なんてほとんど無い。
いつだって力強く、時に優しい。
そんな歌声を聴いて、
どんなカタチになっても【tacicaはtacicaなのだ】と気づかされた。
数曲やるうちに、やっと会場も慣れてきて手も挙がっていた。
私も見慣れて来て、色々と見渡す。
んん!!??
サポートのニシカワさんにコーラス歌わせて、小西くんは安定の笑顔と動き担当(笑)
小西、メンバーなのに歌わんのか。
でも後日のメトロックでリハで歌って、本番でコーラス頑張ってたから許そう(笑)
そんな笑ってしまう場面もあった。
ドラムだけじゃなく、コーラスまでこなすニシカワさんも凄いと思ってしまった。
サポートメンバー以上の働きをしてる気がするもの。
バンド掛け持ちなのに、引き受けてくれて有り難いです。
小西君も、猪狩君も、ニシカワさんの前で楽しそうに演奏してるのを見れてホッとし、
それを見て私もやっと新生tacicaのLIVEを楽しめたのが本音です。
楽しそうにLIVEをしてる2人をこの目で見て、
tacicaはまだまだ動いてくれると確信しました。
ビバラが公式でライブレポ書いてくれてたので、
あまり触れてなかった部分のMCや仕草などをココでは書いてみました。
当日の彼らの写真もあるのでね。
公式も読まれてない方はどうぞ☆
【VIVA LA ROCK tacica 公式レポ】
http://vivalarock.jp/2014/report/day3/tacica.html
私が最初言ってた『人間1/2』っぽいステージ。
VIVA! STAGE出演の他のアーティストさんの、レポ写真のどこかにあるので、
見たい方は探してみて下さい(笑)
本当なんでこんなステージにしたんだか…
◆その他のMC◆
猪狩 「3月でドラムが辞めて、今日はサポートでニシカワくんが入ってくれてます。」
猪狩 「次で最後の曲です。
凄く好きで大事な曲です。」
そう言って『DAN』。
フェスだからって媚びたりしない。
トシ君が最後にしたライブと同じ終わり方。
やっぱり好きですね。
不器用だけど、芯がしっかりしているんだよね。
ビバラの出番の後、「tacica」がTwitterでトレンド入りしてたのも嬉しかった。
2人になって初のステージだったからね。
初めて見た人も引き込まれてるツイートしてたから、それを見つけたこっちも嬉しい。
「うん、そうそう。tacicaは本当に良いんだよ。」ってね。
もっと沢山の人に聴いて貰いたい。
そう思ったら、またもやアニメのタイアップ☆☆
少年ジャンプ連載中のバレーボール漫画
『ハイキュー!!』アニメ第2クール、7月からのEDテーマに♪
しかもメトロックのフェスで初披露した『LUCKY』ではなく、
『LEO』と言う新タイトル!!
ナルト『new song』・宇宙兄弟『HALO』に続くアニメ第3弾!!
この3作どれも英語なんですねぇ~
動くねtacica、攻めるねtacica~☆
楽しみです。
ついていきます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます