今日は、久しぶりの~の秋晴れでした。
その割には、あまり大したことをしないまま
過ぎていってしまいましたが・・・
★今日の仕事
・・午前中は健康診断でした。内部の人が診るので
かなりいいかげんです。体重が増えていたのが
ちょっとツラカッタ・・。
午後からは、いつもの通り、植物の管理。
ワイルドストロベリーの手入れなどしました。
これは6月に種まきしたものですが、もう実をつけ
始めています(・・カタログでは、来年春にしか実をつけ
ないとなってしましたが)。
今日は、お絵かきなどもできませんでした~。
コミティア合わせの新刊はナシ!なのでゆったり
してたりします(・・新ペーパーは作る予定です)。
![seitaka seitaka](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/cf/ae3dfee598fb6571ba512ab6ad992fa3_s.jpg)
写真は、セイタカアワダチソウ。
キク科の帰化植物です。根から生長阻害物質を
出す植物です。そのため付近では、他の植物が
生えません。職場でも繁茂しています~(汗)。
その割には、あまり大したことをしないまま
過ぎていってしまいましたが・・・
★今日の仕事
・・午前中は健康診断でした。内部の人が診るので
かなりいいかげんです。体重が増えていたのが
ちょっとツラカッタ・・。
午後からは、いつもの通り、植物の管理。
ワイルドストロベリーの手入れなどしました。
これは6月に種まきしたものですが、もう実をつけ
始めています(・・カタログでは、来年春にしか実をつけ
ないとなってしましたが)。
今日は、お絵かきなどもできませんでした~。
コミティア合わせの新刊はナシ!なのでゆったり
してたりします(・・新ペーパーは作る予定です)。
![seitaka seitaka](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/cf/ae3dfee598fb6571ba512ab6ad992fa3_s.jpg)
写真は、セイタカアワダチソウ。
キク科の帰化植物です。根から生長阻害物質を
出す植物です。そのため付近では、他の植物が
生えません。職場でも繁茂しています~(汗)。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます