続いて10/17の最終回は
「蹴鞠」についての講座。
この日は4時間と云う長丁場でしたが
お話が面白くて全く長く感じませんでした。
この日もおやつ付き{/heart_pink/}…お煎餅美味しかった
内容は前回と同じくツイッターの焼き直しです…
講師は天理大学付属天理参考館の幡鎌真理氏。
実演は蹴鞠保存会理事長・上田恒弘氏と同じく保存会理事の山本隆史氏。 . . . 本文を読む
随分前のレポになりますが、10/10と10/17に
流通経済大学・松戸市教育委員会共催公開講座「源氏物語の世界」を紹介いたしますね。
この講座は10/3から毎週土曜日(全3回)開催だったのですが
竹河が参加したのは2.3回目です。
ブログの内容はツイッターとほぼ同じ…スミマセン
まずは10/10の
第二回目「王朝物語と庭園ー庭に遊ぶ王朝人ー」の講演会。
無料なのに、講演資料と「蹴鞠の庭」 . . . 本文を読む
山陰の同人誌イベント「花鳥風月124」(2015/12/6:くにびきメッセ)
に委託参加します。
スペースNoは委託13「丸ゆべし愛好会」
ジャンルはいつものように歴史(平安中期)
頒布物一覧
①「つれづれ日記 in Autumn」A5・16P・100円 新
表紙は平安風ですが中身は竹河の日常本です
2015/11/15COMITIA114新刊
(なので花鳥風月でも初売りです)。
②「が . . . 本文を読む
竹河です。
一昨日のCOMITIA114に参加された皆様
お疲れ様でした。
朝から雨が降っていたのでちょっと落ち込みましたが
終わる頃には晴れてきたので
本当に良かった…
拙スペースを訪ねてくださった方々
ありがとうございました。
一人参加だったのでスペース不在がちで
申し訳ありません
COMITIA自体は落選サークルが出るくらい
盛況でした。やっぱりレベルが高いイベントだなあ…。
部活動 . . . 本文を読む
11/15のコミティア新刊のお知らせです。
(何とか間に合いそう…(^_^;))
「つれづれ日記inAutumn」…A5/16P/100円
表紙は平安風ですが
中身は竹河の日常本です
只今、絶賛原稿中…
仕上げを残すのみなので間に合うハズ…
「丸ゆべし愛好会」は歴史(平安中期中心)で参加します。
スペースNoは“の15b”
どうぞ宜しくお願いします
11/14追記
お品書き完成しまし . . . 本文を読む
11/15・COMITIA114の頒布情報です
新刊
…絶賛執筆中です。今週末には概要が出せると思いますので
もうしばらくお待ち下さい(^_^;
既刊
①「がんばれ/行成くん」A5・32P・300円
平安時代のサラリーマン・藤原行成の解説本。 四コマ多め。
2014夏コミ発行。
②「藤氏后妃伝」A5・54P。400円。
奈良~平安後期にかけての、藤原氏出身のお后様、21人につい . . . 本文を読む