各方面から(笑)、「氷室まんじゅう」について
お問い合わせがあったので、調べてみました~。
石川(主に金沢とその近辺)には、「氷室びらき」という
江戸時代から受け継がれる初夏の行事があります。
7/1は 氷室の日と呼ばれ、加賀藩が氷室に
貯蔵していた氷を、幕府に献上していた日だった
そうです。
この日に麦饅頭を食べると、夏場を無病息災で
過ごせるという習わしがあり、この日になると
多くの店に氷室饅頭が並びます。
一般的に、白・赤・緑の三色。この辺り
菱餅と似ているのですが、関連性はあるのかな?
私の印象では、皮がふわふわしたお饅頭・・・。
中身は全て同じで、こしあんでした。
この時期、金沢では老舗の和菓子屋からデパート、
コンビニに至るまで売っています(笑)。
最近は、金沢の老舗、越山甘清堂というところ
でインターネット販売も行っているそうです。
(但し、7/1限定和菓子なので、今年の発送は
終了しちゃったみたいです)。
http://www.nepo.gr.jp/koshiyama/
「無病息災」を祈って食べるお菓子なので、
意味合いは京都の「水無月」と同じなので
しょうね・・・。
お問い合わせがあったので、調べてみました~。
石川(主に金沢とその近辺)には、「氷室びらき」という
江戸時代から受け継がれる初夏の行事があります。
7/1は 氷室の日と呼ばれ、加賀藩が氷室に
貯蔵していた氷を、幕府に献上していた日だった
そうです。
この日に麦饅頭を食べると、夏場を無病息災で
過ごせるという習わしがあり、この日になると
多くの店に氷室饅頭が並びます。
一般的に、白・赤・緑の三色。この辺り
菱餅と似ているのですが、関連性はあるのかな?
私の印象では、皮がふわふわしたお饅頭・・・。
中身は全て同じで、こしあんでした。
この時期、金沢では老舗の和菓子屋からデパート、
コンビニに至るまで売っています(笑)。
最近は、金沢の老舗、越山甘清堂というところ
でインターネット販売も行っているそうです。
(但し、7/1限定和菓子なので、今年の発送は
終了しちゃったみたいです)。
http://www.nepo.gr.jp/koshiyama/
「無病息災」を祈って食べるお菓子なので、
意味合いは京都の「水無月」と同じなので
しょうね・・・。
で。思ったこと。
氷室饅頭?氷室?どこが?苦笑。
だって、氷室というからには、氷を模した水無月みたいに半透明な見た目も涼しげなものを想像していたんですよ・・・。ちょっとびっくり。
無病息災を祈るということで甘いものなんでしょうね。金沢、抹茶と和菓子の国ですものね。
氷室まんじゅう、想像と違いましたか(笑)。氷室の氷は、庶民にとっては「高嶺の花」だったので、せめてまんじゅうで・・という意味合いもあるとか・・。
金沢が和菓子ワールドになったのは、前田利家公のせいらしいですよ(秀吉と競ったらしいので・・(笑))。
>リンコさま
実物は、お茶なしだと辛いです(笑)。そのうち一緒にいただきましょうね~。
「相模屋」、気にはなっているのですが、まだ足を踏み入れたことがありません。
こんど覗いてみようっと♪
ひいきの和菓子屋さんは・・・い、言えないわ・・・×;。
えっとーヒントは・・・大学の近くの江戸時代(何年か忘れた)創業の老舗です・・・・・・。あと神保町にも一軒(たっだしこちらは私は非実食、こちらは明治元年創業だったと・・・)。
あとは宮内庁御用達の塩瀬も好きー。