★道楽★ 心の趣く儘、気の向く儘に・・・広島

四季の色をスライド動画とお気に入りの音楽で
(日々の暮らし、自然、花鳥風月etc)

今日の1曲 : 逢いたくていま(MISIA)

2013-04-11 | ピアノ(ポップス・ジャズ等)


         


 

 

 

 

 里の妖精ーカタクリの花


広島県安芸高田市向原町のカタクリの里を訪ねました

山里の妖精たちは春風に揺れながら微笑んで迎えてくれました

カタクリは、4月初旬に咲くユリ科の植物で、花茎の先に薄紫の花を付けますが

中には白、黄色もあるようです

然し私はまだお目にかかった事がありませんが・・・

うつむき加減に咲く6枚の花びらは日中は開いて反り返り

夕方には窄み、約2週間咲き続けるそうです

山の斜面約3000平方メートルに約1万8千株が群生しています

カタクリに交じって一輪草や甘菜の山野草も見られました

私が訪ねた時はカタクリ祭り開催中でしたので多くの方で賑わってました

撮影:2013年4月4日



BGM「逢いたくていま」

作曲・編曲:佐々木潤、作詞:MISIA
ジャンルはJ-POPですがTBS系日曜劇場「JIN-仁」の主題歌です



 広島向原ーカタクリの里



フル画面でご覧戴ければ幸いです

フル画面は先ず画面中央の[▷]をクリックしてスタートし

現れた画面の右下の[☐]をクリック、お願い致します

お手数をお掛け致します

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 


人気プログランキング


ランキングは現在
広島県では1位~2位を

中国地方では3位~5位の間を往ったり来たり

不定期な更新ではありますが皆様の応援が励みとなりますので

応援の程宜しくお願い申し上げます

お手数ですが、今日も一回ポチっとプリーズ




人気プログランキング


こちら 広島ブログ もポチっとプリーズ


コメント (22)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日の1曲 : Flashback (S... | トップ | 今日の1曲 : Cherry Pink a... »
最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
カタクリの里 (菜桜)
2013-04-11 13:21:34
道楽さま こんにちは~♪
今朝の新聞でカタクリの里見ました。
場所は違うかも?ですが…
一度行ってみたい気もしますが 田舎道は二の足を踏みます。
いろいろ姿を変えるカタクリの花 時間で違うようですね?
一輪草 甘菜 タンポポは在来種でしょうね?
返信する
菜桜さん (★道楽★)
2013-04-11 15:42:42
こんちは~
ああ、私も見ました。府中市上下町のカタクリの里ですよネ。
安芸高田市向原に比べるとここは市内からは遠いですね~
私の処からでは多分向原の2倍は時間が掛かりそうです。
でも一度は行って見ておきたいですが・・・・
カタクリはうつむいて咲くので撮るのは腰に来ます・・・あはは~
甘菜は食用に出来甘いらしいです。(未体験)
タンポポは萼が反り返らないのが在来種と云われてますが・・・・
一番コメ、有難う御座いました。
返信する
Unknown (みちりん)
2013-04-12 09:57:17
おはようございます
カタクリノ里ですね、
もう!忘れた位、昔に生徒と行き、画材の
材料に使いました、
今年も美しくて、楚々とした姿を見せてくれたのですね
花も好きですが、斑入りの大振りな葉も好きです
めの保養させて頂きました
返信する
みちりんさん (★道楽★)
2013-04-12 12:51:51
こんにちは~
ハイ、一週間のご無沙汰!
カタクリの里、広島では2か所ありますね。
私は近い方の向原に行きました。
うつむき加減に咲くカタクリの花の撮影は腰に来ますね・・・
然し、花の形や色に少しずつ違いがありファインダーを覗いてる瞬間は腰の事は忘れてますが・・・・あはは~
そうですね、あの斑入りの葉があって初めて花が生きて来ますネ。
流石見るポイントが違います。(感心しきり・・・)
コメント有難う御座いました。
返信する
Unknown (えぞばふんうに)
2013-04-12 18:42:58
カタクリ、俯き加減がいい風情です。北海道でも咲きまして群落もあるんですが、何故か私の住む道東には咲かない!要するに寒すぎ?か。
返信する
えぞばふんうにさん (★道楽★)
2013-04-12 20:34:04
こんばんは~
あはは~、そのようですね。
道北、道央、道南には咲くのに道東だけ継子扱いの様ですが・・・??
気温だけでなく土の成分も関係するのでしょうかネ?
良く判りませんが火山が関係してるのかも・・・
俯き恥じらう姿が乙女の様でいいですね。
コメント有難う御座いました。
返信する
カタクリ (ウッド)
2013-04-13 20:26:52
こんばんは。
撮影の難しいカタクリを綺麗に撮って見えますね。
花の中心の花紋もばっちりゲット出来ましたね。
身体が柔らかくないととても撮りずらいですよね。

今日、名古屋ドームで中日と広島のゲームを観戦してきました。
三塁側で前から18番目の席でした。
広島が勝ちましたよ。
応援団もとても良かったです。


返信する
ウッドさん (★道楽★)
2013-04-13 21:49:20
こんばんは~
カタクリは腰に良くない。あはは~
でも妖精たちは自己主張してました、ポーズをとって(笑)
これからはこちらでは八重桜とシャクナゲが見頃となります。

名古屋ドームでの3連戦、昨日と今日は勝たせて戴きました。
願わくば明日も・・・・あはは~
三塁側席と云う事はカープを応援戴いたと云う事で感謝!
コメント、有難う御座いました。
返信する
カタクリの花 (風子)
2013-04-14 12:12:14
4月も半ば、何処へ行っても春爛漫、きょろきょろしながら歩いています。
上を向いて歩くと若葉の緑が綺麗です。

カタクリの花は、下から覗くように見ないと中の綺麗な模様が見えないし、
首が痛くなります。
でも、この可憐さに癒されますよね~。
広島のカタクリの里も広いですね、私も歩きながら見せて戴きました。
返信する
風子さん (★道楽★)
2013-04-14 20:11:45
こんばんは~
ここ数日寒い日が続きました。
今日は暖かい日でしたのでシャクナゲの森に行って来ましたが予想に反して未だ2~3分咲きで早過ぎました。
見頃とのふれ込みでしたがどうも月末辺りが見頃の様で出直しです。

風子さんがアップされてた白や黄色のカタクリ、こちらのカタクリの里では見かける事が出来ませんでした。
人の手によって作られた品種なのでしょうか?

これから中旬には広島造幣局で八重桜の公開が始まりますので又行って来たいと思っています。
風子さんの好きな御衣黄もしっかり見て来ます。
鳥インフルに気を付けながら・・・
コメント有難う御座いました。
返信する

コメントを投稿

ピアノ(ポップス・ジャズ等)」カテゴリの最新記事