町並み情景工房

じないまち

 10月10日 後の雛まつり

富田林じないまち、ここでのライブを、まえから計画はしていたが、根性が無くて・・・

朝7時 錦織神社に先日の冷茶の、お礼方々お参りにと・・・知らなかった秋祭りでした。

神主さんに会いお礼、「60以上の出店が並び、相当な人で賑わう近郊では一番大きな

祭り」だそうです。「今から、地の人にコンタクトが、とれればと、じない町へ行く」事を告げ

忙しそうな神社を退散。

 何度来ても良い町です、車を置いて、朝の静けさを味わいに散歩、

030

こんな塀には、ざくろ の実と、金木犀の香が似合います。

町屋再生工事に出会い、写真2枚

移動前

031

移動後は・・

039

興正寺 この寺を中心に出来た町です。

027_2

朝の掃除をされている女性に、おはようございます、と名詞を渡す「今度この寺でもライブをされれば、住職に伝えときますヨ」 と好意的、ここの娘さんでした、コンタクト成功。

今日は着物リメイクフアションショーが行なわれます。

 後の雛まつりの日であることは、承知の上です、展示の段取りをされている青年に声をかけると、運良く、今日の実行委員長で、自己紹介をすると、関心を持たれ・・・「ライブやるぞ”」を決心し台車で私の町並みを運ぶ、その途中アチコチで笑覧者が多く,

(台車)ライブをしながら、じないまち交流館へたどり着くと、係りの女性が、作品を見て即決で場所の確保(横の広場)決まる。(つづく)


町おこしのためのジオラマです。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「アート・文化」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事