町並み情景工房

節分ジオラマ改修

 鬼たちの「節分詣で」の光景です。
前回に、未完成部分がみつかり写真投稿しなかった作品です。



「鬼だるま」は、誰かにもらった土鈴、神社の「狛犬」はおじゃる丸に出てくる「オコちゃん」どちらも廃物利用”
 節分とひな祭りにだけ出てきます。
 

その後の工事で・・・
六角堂を二階建てにして、土台をはかしました、右の本堂の屋根は新作”です、転用仕様でしたが、露出度の最も多い、「寺町ジオラマ」の延長にと、くっつけました。

新作「太鼓橋」
 寺町筋の終点部は、三叉路、突き当たりは、お宮さんに・・・奥は「酒蔵?」そして、「御城下」に、まだまだ続き、あります。


右の本殿の屋根は、転用可です。



小坊主さんのお使い?
   犬が「お使いイヤなの?」・・・犬の向きを変えると
     「早く行こ・・・」・・・と言います。
 次回の投稿予定は、この川筋が桜並木になります。      





町おこしのためのジオラマです。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「情景作家」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事