海の向こうの『八洲学園大学国際高等学校』へ行こう!

『八洲学園大学国際高校』のstudentsへのお手紙♪どんな高校かを、みんなにお知らせするブログ。(広域通信制:普通科)

校務・・・【具志堅 慎一】

2006年04月03日 00時11分00秒 | ●八洲学園の愉快な先生
沖縄県出身で校務の『具志堅 慎一(ぐしけん しんいち)』さん♪見た目はとっ~ても怖いけど・・・この八洲学園で一番頑張ってくれている方。

①敷地内の植物の世話 ②校舎の窓から教室内の清掃 ③学校バスの運転 などなど、皆の見えないところで沢山やってくれてるんだよ!でも、見た目は怖いけど・・・。

地元の本部町では【もとぶ八重桜花団】という集まりを作ったりするほどの太鼓好き!そして・・・過去には、剣道の達人だったらしい・・・恐るべし具志堅さん。

英語科教員・・・【早川 知里】

2006年04月03日 00時11分00秒 | ●八洲学園の愉快な先生
愛知県出身で英語科教員の『早川 知里(はやかわ ちさと)』先生♪内地(本土のこと)出身なんだけど、大学時代に【琉球舞踊】と出会い、沖縄にハマり・・・沖縄に移住し・・・今に至る。

休日には、琉球舞踊の稽古のため那覇市まで約2時間かけて行っている頑張り屋さん!

この画像のメイクの下の素顔を見たい方→→→八洲学園大学国際高等学校のHPを見てみよう。一目惚れするかもよ!?

国語科・芸術科(美術)教員・・・【原田 みき子】

2006年04月03日 00時10分00秒 | ●八洲学園の愉快な先生
秋田県出身で国語科・美術科教員の『原田 みき子(はらだ みきこ)』先生♪画像を見ての通り、とっても優しく、読書や時事問題などを討議することが大好きな方!

でも、そんな原田先生の最近の【悩み】は・・・加齢と共に表情がゆるみ出し、締りがなくなってきているとのこと。いえいえ、そのようには全く見えません!

米軍基地問題』そして、年季の入った『恋愛相談』などで討議がしたかったら原田先生と語り合ってみよう♪

『JICA(ジャイカ)』って聞いたことあるぅ?

2006年04月03日 00時10分00秒 | ●高校生活イベント特集
JICA沖縄の国際協力推進員の方が来校してくれた!

行った内容は⇒⇒
青年海外協力隊の体験談・・・「地球最後の楽園」っていわれるパラオ共和国と日本とのかかわりを、パネルなどを使って楽しく教えてくれたよ♪国旗が日の丸に似てた・・・なぜ!?
ワークショップ「世界がもし100人の村だったら」・・・世界各国の民族衣装を持ってきてくれて、生徒さん皆で着てみた!恥ずかしがる女子もいれば、似合いすぎる男子もいたりと、かなり楽しめたのかな?世界にどれだけの開発途上国があり、苦しんでいるか勉強になったはず。

※画像は本人に了解済み(生徒さんとJICA職員たち)

事務課・・・【松本 美代子】

2006年04月03日 00時09分10秒 | ●八洲学園の愉快な先生
東京都出身で事務課の『松本 美代子(まつもと みよこ)』さん♪この画像を見て、違和感を感じた人!そう、あなた様のその直感は正しいです。これは20年ほど前の写真・・・今の姿は・・・知りたければ来校しよう!今も可愛らしいかも・・・。

職員室では、若い教職員の【お母さん的存在】。生徒さんから届いたリポートを最初に受け付ける重要任務をしっかりこなす頼れる人物!

自宅は、庭にはプールがあって、室内には巨大スクリーン・・・そして、冬には、本部町でも有数なイルミネーションの豪邸に住んでて・・・羨ましいっ!

保健体育科教員・・・【元岡 奏】

2006年04月03日 00時09分00秒 | ●八洲学園の愉快な先生
福岡県出身の保健体育科の『元岡 奏(もとおか かな)』先生♪そう、画像を見たら分かる通り、【元新体操選手】全国大会にも出場したらしいよ。体が今も、すっごく柔らかい!八洲人体操の創始者。

高校では、生徒さんの人気者・・・だって、優しいから・・・。

「卒業記念DVDの編集」や「スクーリング期間中のビデオ編集」を毎回やってくれてる!編集マニア!?

校舎と同系色の白バス君だよ!【動画】

2006年04月03日 00時07分00秒 | ●学校施設の紹介!
豪快な音をたてて動き出したのは、学校バスの『白バス君』♪

八洲学園大学国際高校には、大型バスが2台あって、もう1台の名前は『緑バスちゃん』♪スクーリング中は、内地(本土のこと)からの生徒さんを那覇空港まで迎えに行ったり、特別活動で移動の時に大活躍!

高校の近くの中学校にもよく貸し出されている人気者さぁ~!「地域貢献」しまくってます!

運転手は→→校務の具志堅さん(♂)と事務の喜納さん(♂)・・・沖縄独特の苗字だけど読めるぅ?「ぐしけん」「きな」だよ♪

知ってる?【三国志】

2006年04月03日 00時06分00秒 | ●お気に入りのBOOK
みんな【三国志】読んだことあるぅ?というより知ってる!?

『三国志(世界史的説明)』・・・後漢末に華北で張角が黄巾の乱(184年)がおこし、後漢がほろぶ(220年)。この混乱のなかから、華北を根拠地として後漢にかわった魏(曹操・曹丕)、長江下流域の呉(孫権)、四川の蜀(劉備)がおこり、中国を三分して争う三国時代のお話。

三国志関連の書籍はとっても沢山ある!横山さんのマンガや、宇宙が舞台の「SF三国志」etc.

自分の愛読書は、中学生の時から月刊マガジンで連載されている『龍狼伝』(講談社:山原義人)・・・現代の日本に住む中学生の志狼(しろう)が中国の三国時代にタイムスリップしてしまい、そこで乱世を生き抜いていくストーリー♪『戦国自衛隊』より個人的におもしろい!歴史好きの人・・・はまるよぉ~♪

ゴーヤーマン登場♪苦いところがまたイイ!

2006年04月03日 00時05分00秒 | ●おいしいFood&Drink
久しぶりに『ゴーヤーちゃんぷる定食』を食べた。お店の名前は・・・看板には『沖縄そば』としか書いてなかったので分から~ん。でも、これだけ、たっぷりゴーヤーが入っていたので「幸せ」を感じさせるお店。→『ハッピィ~屋』と命名することに今決めた♪自己中心的だけど・・・。

内地(本土のこと)では、ゴーヤーを苦瓜(にがうり)というけど・・・やっぱ、苦いかもね♪この苦味がいいんだよ!うん。

癒し犬・・・【さちこ】

2006年04月03日 00時03分00秒 | ●八洲学園の愉快な先生
八洲学園の癒し担当は→→→【さちこ

ちなみに『琉球犬』って知ってるぅ?純粋な琉球犬は、沖縄県指定の天然記念物。さちこは・・・残念ながら血統書がないので雑種かな!?2002年1月から学校にやってきたんだよ。

さちこの近くに座っていると、横にさりげなく座ってきてくれる心優しぃ~癒し犬♪来校したら癒されよう!