NAKAMASAの職員室の机に、4年ぶりにNEWペット出現! 今回は『クラゲ(サカサクラゲ)』ダァーッ★名前は「タグチ」です♪
エサを与えなくても、光合成で生き続けるらしい!?ただ、海水を週1ぐらいで入れ替えないといけないから、少し大変かなぁ。。。
※4年前のペットは「カブトエビ」だった!
★全国から入学可能♪8月生は7月31日願書締め切り(消印有効)です。まだ間に合います。お電話・学校HPからお問い合わせください。【フリーコール:0120-840-598】
↓★ブログランキングに参加しました。サカサクラゲを知ってる人、応援にポチッと押してください!通信制高校はどこまでランキングがいくかなぁ~!?【八洲学園大学国際高等学校:PC用HP】【携帯用HP】(全国から随時 転・編入学可能)
エサを与えなくても、光合成で生き続けるらしい!?ただ、海水を週1ぐらいで入れ替えないといけないから、少し大変かなぁ。。。
※4年前のペットは「カブトエビ」だった!
★全国から入学可能♪8月生は7月31日願書締め切り(消印有効)です。まだ間に合います。お電話・学校HPからお問い合わせください。【フリーコール:0120-840-598】
↓★ブログランキングに参加しました。サカサクラゲを知ってる人、応援にポチッと押してください!通信制高校はどこまでランキングがいくかなぁ~!?【八洲学園大学国際高等学校:PC用HP】【携帯用HP】(全国から随時 転・編入学可能)
ウーと申します。
サカサクラゲいいですね~♪
画像を見た感じでは共生藻は少なく無さそうですが、光合成はあくまで補助的なものなので餌無しでは二ヶ月以上の飼育は厳しいかもしれません。
もし長く飼いたいという事であれば、少し大きめのビンに移して、専用の餌を与える必要があると思います。
コメントありがとうございます。生物の教員にも相談してみますね。