見出し画像

車正吉・桜が駆け巡る

みちのく潮風トレイル1日目〜相馬市内を歩く

8月8日(土曜日)
 福島県相馬市の天気
 曇り時々小雨
 夕方から本格的に降る

JR仙台駅のみどりの窓口にて、2人分のSuicaを購入。
私達にとって、このカード購入は初めて。
今回のトレイルでは、仙台駅から毎日、福島県内の駅まで移動する予定。
下車し、トレイル指定の道を歩く。
そして目的地まで歩き、近くの駅から仙台駅まで帰リ、1日が終わる。

【相馬市内を歩いた】

午前10時40分頃、相馬駅をスタートし、市内の店舗・施設・神社等を巡った。


相馬駅から日立木(にったぎ)駅までの歩行距離は約15km。

相馬駅


船橋屋製菓



老舗の菓子屋。和洋の菓子が並ぶ。



千客万来館。観光案内所。
中央公民館の機能も有する。


館内でマンホールカードを頂く。

中村城跡。



堀が残っている。



相馬中村神社。



有名な「相馬野馬追」の行列は、この神社境内に結集する。

境内にそびえ立つ大杉。


神社本殿。


 
市街地を抜け、南下。

熊野神社を遠望し、前進。


実は相馬市内に熊野神社が二社有ると気付かなかった。
この為、市内を彷徨(さまよ)う結果になった。 

涼ケ岡(すずがおか)八幡神社。








都玉(くにたま)神社。 
安産祈願の神社とのこと。

田園風景を眺めながら進む。
日立木駅まで歩き、本日のウォークを終える。
大きな地図を確かめながら歩くのは、大変だった。
本降りになる前、電車に間にあう。



 

何時も有難うございます。ランキングに参加しています。バナーをクリックして頂ければ嬉しいです。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「みちのく潮風トレイル」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事