月が代わった。
午前10時過ぎ、勇んでスイミングスクールに出かける。
ところが玄関に「本日休業」の文字が踊る。
不覚にも、知らなかった。
帰宅後妻と二人で、ウォーキングに出かけることにした。
「坂道トレーニングをしよう!」と確認し合う。
敦賀市南部、滋賀県境方向に位置する山地区の高所を目指す。
〈この日のGPSデータ〉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/99/fcebf8e6a1b4e65e312da38b9cbaee78.jpg?1622529541)
数あるマイコースの中で、最も急な坂がある道だ。
スタート後、櫛林地区内を南下。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/08/c0ac086156cac821afa2a786ef62dfd4.jpg?1622529769)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/13/d4f9835f9d12cdaecfa7b9508c09931c.jpg?1622529770)
ふるさと夢街道を西進。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/20/305dcb0e470688f7f8573f20a3567528.jpg?1622529886)
御名地区の坂道を進む。
緩やかな登りが続く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/29/08ae533a8c89edf7ed7c9c2d5e4c23ef.jpg?1622529953)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d9/0cb7028d7cd66da0fb823d431cf6e48d.jpg?1622529953)
JR小浜線の踏切を渡る。
渡り終えると急な登り坂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/58/58e17bfd774632bf510b963d7e402c62.jpg?1622530135)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/18/6ce4829c7cf5db94beab035f84187093.jpg?1622530135)
写真では分かりにくいかと思いますが、かなりの急斜面。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e6/85795f9537d466f16600524f3317bcd7.jpg?1622530135)
若狭湾エネルギー研究センター前を過ぎ、山地区に入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/fa/76d669805aaa8aada9c0c8a924342a33.jpg?1622530397)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/52/f3708563ef099a66faef1eb321eda76a.jpg?1622530397)
黒河川沿いの遊歩道を進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/df/95a3d68148c94edd34eec6d923033394.jpg?1622530468)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/48/2e3fce8a9d72a9b1b838824f7ca6afe3.jpg?1622530466)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d6/13819e2e831e33654383725be481d8a2.jpg?1622530468)
山地区に架かる橋を渡る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ea/a9d26610f173e9f42a15223b1fba53e6.jpg?1622530523)
橋の上からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/81/cf84bd37ed3a85e8edd2f4eab81448fa.jpg?1622530523)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e6/7a3bde3b741cdab4b0a70300fe8d81c4.jpg?1622530524)
いよいよ最も急な坂を登る。
約200m近く進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e7/9400fdb4116d145644bda47ca210b790.jpg?1622530675)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/5b/e4a965e984135ca91675b70921114880.jpg?1622530674)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/2b/f5c753e5d4d0fb67b6a6c8a5d31970ee.jpg?1622530675)
坂を登り切ると、岩籠山への登り口。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/55/29ebf8673cc0508c8af8e09a8580b6d9.jpg?1622530751)
この辺りが山地区の最高地点。
敦賀市街を遠望。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/19/d38161cd4ef2bee14637a701097671de.jpg?1622530853)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e7/a875aac2e099c938a75290f423d68b9e.jpg?1622530853)
曹洞宗の寺院が立つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/2f/a202ed110b4f2c0f61637fc5626e0fe7.jpg?1622530901)
山門前で一休み、野坂山が近くに迫る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/66/998a42a1dfb3203234fe587d27bc49fc.jpg?1622530970)
リスタートし、今度は下り坂を進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/0d/3f39c4262c728c7eb47ff90942814881.jpg?1622531061)
舞鶴若狭自動車道の上を通過。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f6/7d75e7e47e8d620f92869d0d99e4bea2.jpg?1622531109)
山地区と別れ、みどりが丘地区を進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ce/6ae721adcf6f1480a2013a003e6bf244.jpg?1622531187)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9c/5216bc9e8b07fd734e979ac147873193.jpg?1622531190)
敦賀国際ゴルフ場の横を通る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/2f/ee6bf7857ea2dfb7bd381bdb1f34df02.jpg?1622531254)
坂道を下り、黒河川の橋を渡る。
橋上からの風景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/52/4b348da59c14f3ef64c59fb8844320a3.jpg?1622531327)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/5c/3c2e793f4376843227fa6079b392c173.jpg?1622531328)
公文名(くもんみょう)地区に入り、坂道を下る。
日吉神社前を通過。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/5b/114007cb3731b24a1f1be88805ec2612.jpg?1622531456)
粟野南小学校横を通り、帰って来た。
気温が急上昇、後半は少し辛いウォーキングになった次第。