NISAを始めようとしている方は、
初心者向けの投資信託のどれがいいんだろう?と
いろいろ探しておられると思います。
今回は、初心者向けではない、ちょっと夢のあるハイリスクな投資信託(ファンド)を見つけたので、
それをご紹介しようと思います。
へぇ、こんなのもあるんだね、くらいで少額だけ遊んでみたり、観察するのがいいかなと思います。
くれぐれも目先のリターンに踊らされて高値で飛びついたり
全力投資して暴落時に後悔するようなことはやめましょう(投資歴10年超の経験者はしみじみ語る)
グローバルAIファンド(予想分配金提示型)
https://portal.morningstarjp.com/FundData/SnapShot.do?fnc=2019100701
最初の画像に分配金が示してありますが、
この投資信託はなんと毎月25日に分配金(キャッシュバック、利息)がついてきます。
基準価格が12000円を割り込むと300円以下になったり、出ないこともあるようですが、
去年の分配金実績はすさまじく、
分配金ランキングの堂々1位。
13500円で買うと、毎月400円くらいがもらえます。
(追記 2022年1月時点では100円……(;´Д`)配当が目当てだと無配になったときはガクッと下がると思います)
つまり、持っているだけで月々の利益が2.9%!
ちょっと信じられないですね(;´Д`)
もちろん、銀行の利息とは違い、必ずつくと保証されているものではないので
そこは比べないようにしてください。元本割れリスクや為替リスクもあります。
値動きも一日で500円くらい動きハンパないので、ハイリスクです。
400円の分配金では物足りないですが、これを675万円分ほど買い込むと
税引き後、毎月18万円ていどの利益が期待できます。
いつまで分配金が出るかは誰にも分からないと思いますが、
つかの間のFIRE気分が味わえるかなと。
私が口座を持っているauカブコム証券だと12月1日に分配金が入りました。
メニューの「入出金・出入庫」の「入出金確認」で「投信分配金」を確認できます。
約定日や分配金の日がちょっとズレるのでそこは注意が必要です。ファンドの手数料も高めです。
なお、分配金が出る前日に買って、分配金をもらった(権利確定)直後に売れば儲かるのでは?
そうやってあちこちのファンドを買い替え、配当金めぐりをすれば……
と素人は考えてしまうのですが、分配金が出た直後はたいてい値下がりしてしまうので、上手くいきません。
リスクも、ビットコインやレバナスやワラント債よりはマシだと思いますが、国際グロース株式なので高めです。
組み入れ銘柄はテスラやアマゾンなど有名どころもいくつかあり、業種は情報技術やサービスが中心です。
ロクは微妙。
https://portal.morningstarjp.com/FundData/Portfolio.do?fnc=2019100701
と思ったら、ロクが18%値上がり。googleとyoutubeについての複数年契約を結んだと発表(2021/12/9追記)
私の目が節穴でございました(;´Д`)
分配金が多いものは再投資や複利では不利と言われますが、お得感や人気がありますよね。
以上です