![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/71/47906729924e3944a919bfb42d2628c1.jpg?1626168709)
ゆとりすとパークおおとよから降りてきた所にT字路の所に鉄橋がありました。
それが第四穴内川橋りょうでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f9/93e16edff3108abc963c09d130c9c67c.jpg?1626168695)
電車と電車の連結部分は写せたのだが、チョッと油断した隙に来てしまったんで前部分が写せなんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/7a/8b0dd8319de1cdc8bbb1b2ebf2d04875.jpg?1626168682)
穴内の棚田
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/9b/24087ba3b330b8acad2258e5925f2854.jpg?1626168695)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/54/06cf63f828d26a2643c7138395fbba1b.jpg?1626168712)
八畝の棚田
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e5/9bce5b235ec74361fd104c25c9a0a29a.jpg?1626168715)
道幅の狭い道をクネクネと走りながら到着はしたものの車を止める場所が無いんで大勢の人が写しに来られると地元の方々に迷惑をかけるだろうと思いながら長居はせずに棚田を後にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f9/93e16edff3108abc963c09d130c9c67c.jpg?1626168695)
電車と電車の連結部分は写せたのだが、チョッと油断した隙に来てしまったんで前部分が写せなんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/7a/8b0dd8319de1cdc8bbb1b2ebf2d04875.jpg?1626168682)
穴内の棚田
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/9b/24087ba3b330b8acad2258e5925f2854.jpg?1626168695)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/54/06cf63f828d26a2643c7138395fbba1b.jpg?1626168712)
八畝の棚田
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e5/9bce5b235ec74361fd104c25c9a0a29a.jpg?1626168715)
道幅の狭い道をクネクネと走りながら到着はしたものの車を止める場所が無いんで大勢の人が写しに来られると地元の方々に迷惑をかけるだろうと思いながら長居はせずに棚田を後にしました。
この鉄橋、撮ろう撮ろうと思いながら、まだ撮れていません(^-^)
穴内と八畝の棚田に行かれたんですね。
運転が大変だったと思います。
私は、田植え当日にお邪魔したのですが、
こちらで再び青々とした田んぼを見る事が出来て、
ちょっとうれしくなりました(*^_^*)
雲海は駐車場から撮りました、早く行って霧と棚田を撮ろうと思っていたのですが電車の来るのを待っていると遅くなって棚田だけになってしまいました。
棚田の事も鉄橋の事も知りませんでしたが、鉄橋が目についたんでとりあえず撮りました。
棚田は桃里さんが以前紹介をされていたので雲海のついでに行って来ました。
でもあの道は霧が出ると怖いなあと思いながら走りました。
コメントを有難う御座います。