遠心式加湿器とミストシャワーとは

ミストシャワーと遠心式加湿器を販売。実際の使用例などを紹介します。

中国・華僑系会社との商談顛末及び対処方法ーーその6

2011年02月17日 | 東南アジアビジネス 中国ビジネス
 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 狭山情報へ
にほんブログ村

     
    中国の友人から送られてきた写真。 水族館にいる魚類ですが、日本語何と
    いうのか知りませんが、中国語では「水母」と呼ばれているそうです。

前回から引き続いて、中国及び華僑系の方々と商売や交渉をする際に役立つと思われる
彼らの行動や考え方の傾向を書いてみます。

7)貸し借りの関係があり、まずギブ(give)でそのあとにテイク(take)させてくれる。つまり
  giveがないとtakeはありません。

8)悲壮感な持たないで、楽観的で、起きた事に対してはクヨクヨしない。

9)物質的価値観、金銭志向、拝金主義が多い。
  日本では、金儲けというのは卑しいものであると一般に考えられてきました(最近では
  若干の変化もみられますが)。
  これに対して、中国では金儲けは美徳であり、むしろ推奨すべきものと考えられています。
  しかし、それが行き過ぎて、金儲けがすべてという向銭看(日本語で拝金主義)の風潮が
  一部で出てきており、問題も出ています。

10)中華思想を持ち、外国とはまず利用すべきものと考えている。
   そして過度に親密にならないような配慮をしている。


11)話し方において、日本人が話しをする際の態度は、一般的に内容に自信はあっても、
   断言せず、慎重な言い回しとする人が多いと言えます。
   これに対して、中国人は自信があるかないかに関わらず、自信満々の態度で堂々と
   話す人を多く見受けられます。
   自信満々の態度で堂々と話す中国人を見ると、「これだけ堂々とした態度で話している
   のだから、よほど内容に自信があるのだろう。信頼してもよさそうだ」とついつい考えて
   しまいがちですが、この様に考えて失敗する日本人や日本の会社も多いと聞いています。

         埼玉の地域情報              

日中辞典
北京対外経済貿易大学,北京商務印書館,小学館
小学館

(図や表が多くて、非常に分かり易い辞典です)

12)交渉事や和解に対する考え方でも日本人とは違いがあります。
   日本人にとっての交渉は、和解はお互いに理解し合い、譲り合って到達するものであり、
   そこに勝ち負けはないといった美学のようなものがあるように感じられます。
   これに対し中国では、交渉、和解にも「勝ち」と「負け」が存在し、中国人は、もちろん
   絶対に負けたくないと思ってます。
   実際の交渉では、両者の上記のような考え方の根本の違いにより、議論がかみ合わ
   ない事も少なくありません。

13)日本では、近時盛んに「コンプライアンス」ということが強調されており、法律は厳格に
   守るべきとされています。
   特に最近の日本では、もし法律を守らないと、コンプライアンス違反であるとして大きな
   問題となる可能性があります。
   これに対して、中国では、「上に政策あれば下に対策あり」という言葉があるように、
   法律があるからといって必ずしもそれが厳密に守られているとは限りません。

14)日本では、会社への帰属意識はバブル期以前は強かったものの、最近ではかなり薄く
   なってきていると言われています。
   昨今の不況下で仕方なく会社にしがみつくような帰属意識は別として。
   これに対して、中国や東南アジア諸国では、一般に会社への帰属意識は薄く、「現状
   より給料の高い会社や、同じ位の給料だったら楽な仕事の会社や、留学のチャンスが
   ある会社があれば、いつでも転職する」と考えている社員が多くを占めています。

15)日本では、一般的に年齢が高いほど経験や知識が豊富であるといえます。
   そのため、以前は年功序列賃金が一般的に採用されてきました。
   (最も最近は能力給の採用などでかなり変わってきましたが)
   これに対して、特に中国では文化革命の時期に青春時代を過ごした年代の人は十分
   な教育を受けていない事が多いため、必ずしも年齢が高いほど経験や知識が豊富
   とはいえません。
   むしろ、おおよそ40歳台以下の層に、能力や収入が高い人が数多くいるのが実情です。

16)日本は、国土が狭く、北海道から沖縄までどこに行っても、経済、言語、文化等の面で、
   それほど大きな違いはありません。
   これに対して、中国は国土が広く、沿岸部・内陸部、華北・華東・華南、都市部・農村部
   等の地域差(経済、文化、言語等)が非常に大きいのが現状です。
   この意味で、中国は欧州連合に似ていると捉えた方が分かりやすいのかも知れません。

以上いろいろと書いてきましたが、これらはあくまでも私の個人的な私見であり、話しを
分かりやすくするために、相当に単純化して書いたところもあります。
現実には、中国人・華僑系華人にも日本人にも様々な考え方や態度の人がおり、必ずしも
上述した事が当てはまるとは限りませんので、参考程度にとどめておいて下さい。

次回は同じ大国であるアメリカはある意味で中国或いは中国人と似ているところもあると感じてますので、その件に関して書いてみたいと思います。

 ー - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 
会社の宣伝

・中国と何らかの取っ掛かりを掴みたいと考えていらっしゃる会社、お店、個人の方々

また

 中国で信頼出来る人を探していらっしゃる方々のお手伝いを致します。

お気軽にご相談下さい。


お名前フルネーム

ご連絡先メールアドレス

中国で何をしたいのか、もしくは、しているのか?

何を相談したいのか?

m.tanaka@sunbirdy.jp 又は090-8391-7903, 042-391-1020へ御連絡下さい。

当社HP:http://tanakacorp.cool.coocan.jp/

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿