2022年1月27日
高速料金所
ペナンブリッジ
春節の飾り付け
フードコート
ドライブインにて
マレーシアにある外資系企業からのオファーを受けて2月に転職することにしました。場所はマレーシアの本島から離れたペナン島となるため、先日、現地の下見と住居探しを兼ねてペナン島まで2泊3日でドライブをしてきました。そのときの日記です。
通勤や買い物など毎日運転をしているとはいっても、日本で免許を取得してまだ1年半しか経っていません。見知らぬ土地で長距離を運転するのは勇気がいることだし、不安もちろんあります。
でも、日本にいるパートナーの思い立ったらどこにでもふらふら行ってしまう姿をいつも見ていたおかげで…それほどの抵抗を感じることなく頑張るぞ!という気持ちです。
走行距離 712キロ
ガソリン代
約130リンギット(約3,600円)
高速代
片道35.51リンギット(約970円)
往復約2,000円
ペナン島への橋の通行料
5.74リンギット(約157円)
高速料金所
高速道路
不動産のエージェントとの午後1時の約束までに余裕を持って到着できるよう、朝はまだ暗い6時半にセランゴール州サウジャナの自宅を出発しました。
しばらくは豪雨の中を走行することになりました。高速道路では豪雨でもお構い無しに100キロ以上で走り抜けていく車ばかり。とても恐ろしく、通勤時の大雨で一度ハイドロプレーニング現象を体験したことがあった私はかなりヒヤヒヤです。💦
以前、日本のバドミントン選手が事故に巻き込まれたニュースが頭を過ったりも…
ぺラック州に入って雨が止んだ頃、ガソリン補給と休憩を取りました。スタンド併設のコンビニでコーヒーを買い一息をつく。
ペナンブリッジ
4時間半くらいでペナンへ渡るペナンブリッジに到達しました。この橋の全長は何と13.5キロもあります。
橋を通っていよいよペナン島に入ると、噂で聞いたほどの渋滞や運転の荒らさもなく穏やかな印象でした。
街の風景など
春節の飾り付け
ペナン島では住居探しに奔走し、観光をする余裕はなかったですが、ホームステイ先のジョージタウンは世界遺産に登録された歴史地区でもあり、街を歩くだけで観光の気分は味わうことができました。
徒歩圏内にローカルなご飯屋さんがたくさんあって、朝も夜も現地のごはんを楽しむこともできました。
フードコート
ドライパンミー
ペナン名物ホッケンミー
(エビだし麺)
トウモロコシ
滞在最終日は、物件の候補地から新しい職場までの通勤時間を確認するため、通勤ラッシュアワーに実際に運転をしてみました。
職場のビル
そして11時過ぎには現地を出発してセランゴール州へ向かいました。
ドライブインにて
帰りに寄った高速道路上のドライブイン。新鮮なフルーツがたくさん並べられていました。日本の道の駅みたいな印象です。
そして夕方には無事に帰宅できました。
お疲れ様でした。