goo blog サービス終了のお知らせ 

浜ちゃん流

個人の日記です。

安達太良山 2021/07/15

2021年07月16日 | 登山
2021年7月15日

PCX150

安達太良山 標高1700m

富山出発5時00分→母成峠13時21分→頂上14時53分→母成峠16時29分

15日と16日の2日間で福島までツーリングをしてきました。初日は安達太良山に登り、16日には同じく福島県内の檜枝岐村にある会津駒ヶ岳にも登ってきました。



まずは安達太良山の日記から。



長岡市


今回は柏崎から8号線で長岡市に入り、見附市~三条市から県道などをあっち行ったりこっちに来たりで何とか五泉市へ。そこからは国道49号線で福島県へ。






猪苗代湖を横目に見る


国道49号線





国道115号線





県道24号線


猪苗代町から国道115号線~県道24号線で母成峠へ





母成峠
(ぼなりとうげ)





駐車場


時間が遅いからか車が1台もいない。

見えてるのは自分のバイクです。





最初樹林帯

登山開始。





はなびらタケ

何かの卵かと思ったらキノコっぽい。調べてみたら幻のキノコ『はなびらタケ』というそうです。初めて見ました。






樹林帯を抜けると





噴火口





少し進んで

圧巻の景色。こういう景色を目の当たりにすると、ついあのアニメの歌を口ずさんでしまう。





火口の縁を走る





看板

看板をひっくり返して→ってことは頂上は左?…と思ったら矢印通りに右が正解でした。😂





あれが頂上

安達太良山は別名(乳首山)と言います。それはなぜか昔から知ってる。😂たしかに乳首に見えなくもない。





チクビ山





立つ

今日は満寿泉Tシャツ





景色は残念ながら

視界不良でした。

登りも下りも誰一人とも会わなかったです。

登山終わり。





道の駅に移動して

磐梯山を見ながら休憩、そのまま野宿。

近いところに温泉はたくさんあったんだけど、温泉には寄らずにコンビニで夕食を買って道の駅に移動して着替えてベンチでまったり。





ベンチで夕食

夕食後は駐車場の端にブルーシートを広げて寝転がりました。寝袋は持ってきてたけど、暑いから使わなかったです。

暑いけど、蚊が飛び回ってるからカッパを着こんでヘルメットを被ったまま寝たら、夜中には蒸れと結露でびしょ濡れになってました。😫

身体の汚れと合わせて不快指数マックス。

でも、星はきれいでした。



この記事についてブログを書く
« Satoko's diary 2021/7/12 | トップ | 会津駒ヶ岳 2021/07/16 »