12月13日(日)、19日(土)
かきどまり
男子シングルス Aクラス,Bクラス
女子シングルス Aクラス,Bクラス
エントリー代 1人2,000円(アリスト締切日までに会計へ)
アリスト締切日 11月20日(金)17時(締切厳守)
男子A・・・アンディ
男子B・・・YASU、ミッチー、うめむー
女子A・・・JJにゃん、リンダさん、
女子B・・・さっちゃん
12月13日(日)、19日(土)
かきどまり
男子シングルス Aクラス,Bクラス
女子シングルス Aクラス,Bクラス
エントリー代 1人2,000円(アリスト締切日までに会計へ)
アリスト締切日 11月20日(金)17時(締切厳守)
男子A・・・アンディ
男子B・・・YASU、ミッチー、うめむー
女子A・・・JJにゃん、リンダさん、
女子B・・・さっちゃん
あれ~ショウた~ん
何ですにゃん
ショウたん香箱座りはいつもこんなに上手にできるのに
何かそれ変じゃない
お手手がちょびっと出ちゃってますよ~
日付替わって昨日、日曜日は対馬国境花火大会
土曜日は韓国から花火が打ちあがり上対馬のお天気が良くてかすんでいなかったら見える
しかし土曜日は晴れだったけどPM多くてかすんで見えなかったらしい
日曜日の上対馬から上がる予定の花火約10000発
エロリンとmashazoは1時間かけて夕方5時半出発6時半着
7時から40分間の花火を権現山の上から見ようとお友達夫婦と細~い山道をで上った
山の上は地上より更に風が強くて寒くてベンチコートくらい着てくればよかったと後悔
風、強すぎーと力を入れて身を寄せ合って寒さをしのぎ花火を観た
打ちあがる花火の音が鳴りやんだ
あれ燃えてないかー
みるみるうちに広がっていく・・・
バリバリ、バキバキと木が燃えるような音が山の上まで聞こえた
もちろん花火大会は多分7分くらいで終わった
町民はこんな強風の中での花火大会って大丈夫なの?って話が出てたらしくて
山の上からなので写りは悪いけど動画が少し、このあともっと広がりました
ゴオーッという音は風の音です手前の光は多分パトカーかな
権現山を下りて対岸の方に車を走らせてみた火事の模様は明らかに広がっていた
花火を観にいってまさかの火事の現場をみてしまうという事態になってしまいました