アリストとマシャとショウ

テニスと愛犬と愛猫

第265回ダブルス大会

2014年02月20日 17時28分50秒 | 試合

ドロー出てましたね~

 

今回もA、Bともにアリストメンバーたくさんエントリーしてます

 

男子Aなんと初戦でアンディチリチリ

 

二人とも頑張って

 

男子Bのチュルチュル&うめむーは中シード

 

外シードの方がプレッシャーあるからチャンスです

 

他のメンバーさんも日曜日がんばってね~

 

対馬で応援しているので結果教えてね~


胡坐の上で・・

2014年02月20日 15時06分10秒 | ショウ

枯葉のお掃除をしたあとにストーブの前で暖まっていると膝の上に乗りたがるので

胡坐をかいてあげたらこの通り

撫でるとシルクのようなてざわりで気持ち良いです

シャッター音が気になっているみたいで寝返りを打って

カメラを向けるとちょっと睨まれました~

 

 


フュギュアSP

2014年02月19日 23時37分23秒 | スポーツ

ついに始まります

 

ちょっとドキドキだけどこれはぜひLiveでみたいよね~

 

滑走順・時間

 (17)2時24分 キムヨナ(韓国)

 (20)2時51分 村上佳菜子(日本)

 (24)3時18分 鈴木明子(日本)

 (25)3時47分 リプニツカヤ(ロシア)

 (26)3時54分 コストナー(イタリア)

 (27)4時00分 ワグナー(アメリカ)

 (29)4時14分 ソトニコワ(ロシア)

 (30)4時20分 浅田真央(日本)

 

  これは2時間くらい仮眠しないとむりかな~

  だってすでに少し眠いし~

  でも頑張って応援しよう\(~o~)/

 

  竹内智香選手

 

      スノボーパラレル大回転で銀メダル

 

      おめでとうございます


ストレッチャー

2014年02月19日 08時09分27秒 | Weblog

お祝いのお返しをカタログで選ぶという方式で

今回選んだものは「ビューティシェイプ ストレッチャー(スケール付)」

ショウも興味津々

後背部の筋肉に働きかけてストレッチ&シェイプアップ。1日90秒のラクラク健康法

ブルーの部分を背中にあて寝ながら背筋を伸ばす。

かかと歩きの姿勢で全身ストレッチ同時に足の裏をツボ刺激。

かなりふくらはぎに効き目あり

「前屈度」の変化が一目でわかるスケール付

追加写真

角度はもっとつけられます

最初からマックスまで押せたので前屈の変化はあまり意味はないか

でもきっとエロリンは前屈苦手そうだから意味ありかも(笑)

 

ダイエット月間ということもあり

 

なかなかこういうものはお金出してまで買わないし頼んでみました

昨日炊き込みご飯食べ過ぎて全然体重減ってません

ストレッチャーの空き箱に入ってます

 

で、こっちから出てきました

 


バレンタインチョコ

2014年02月17日 12時41分59秒 | Weblog

オリンピックですっかり忘れていた写真を思い出しました

mashazoがバイトしてるお店の20歳の女の子が全員にチョコの

箱や袋はすべてうちのお店で調達していました

ケーキが2種類、板チョコ、生チョコ

ケーキはmashazoがチョコはエロリンがいただきました

エロリンはmashazoの手作りかと思ったらしく美味しい~と褒めてくれましたが

残念

種明かしはしときました(笑)

やっぱり手作りほしいのかぁ来年までにかんがえときま~す


アリストメンバー優勝

2014年02月16日 22時10分36秒 | 試合

第264回長崎市テニス協会杯

 

    Cクラスシングルス    ナイスチャック  優勝しました~

 

     Bクラス昇格チャンピオンシップエントリー資格獲得  よかったね~

  

2日目の初戦の試合模様(手前がチャック)

これは決勝かなぁ

奥がチャックですね~

アリスト・ミッチーに勝ってきた相手に勝って、そしてアリスト主管の時に優勝なんて

持ってますね~

Bでもこれまで以上に活躍してください

主管のお手伝いをされた皆様おつかれさまでした

 

もう1つ女子連の大会

新春ダブルステニス大会で

      リンダさんが優勝したということです

 

  強敵ぞろいのあの大会で優勝するなんてすごい

 

  おめでとうございます

 

 

 

 


男子ラージヒル

2014年02月16日 12時42分45秒 | スポーツ

 

ジャンプ男子ラージヒル(LH=HS140メートル、K点125メートル)決勝で、

五輪7大会連続出場の葛西紀明(土屋ホーム)は、1回目139メートル、

2回目133・5メートルを飛び、277・4点で銀メダルを獲得した。

41歳での表彰台は冬季五輪の日本選手最年長。

流石葛西選手

表彰台でのジャンプもすごい

 

よかったね~