これまでのいきさつは
ここと
ここ
しかし、さすがにその辺りが進んでいるアメリカですね。そういう良い治療プログラムがあるなら私も受けたいですよ~。
なんか、この話を聞いて、Georgeがママに「見られて」、ママから「カウンセリングを受けなさい!」と言われてたシーンや、Kramerがロブスターを盗んで道路の清掃をさせられているシーンを思い出して「クスッ☆」と笑ってしまった………いけませんか…
また、日本で公の場でぶち切れて問題発言をした人に「セラピーを受けなさい!」なんて要求したらどうなるかなぁ~なんてことも考えましたよ。そうなったら「いくら問題発言をした人であるとはいえ、{そのような治療}を受けろと言うのは侮辱であり、差別である!」なんてことになりかねないんじゃないでしょうか。{そのような治療}そのものに対する抵抗感って根強いですからね。
ベル様からのコメントやあちらの記事を読んでいて、人種問題が身近な問題であり、長い年月にわたって問題解決を模索しているアメリカ国内であっても、Micahelの一件が立場の異なる様々な人たちに様々な思いを抱かせ、改めてこの問題の根深さや解決の難しさを実感させている事実に、改めて現実問題としての人種問題の複雑さと重大さを感じます。
一方では、黒人のstand-upが白人やヒスパニックを揶揄するようなジョークを言うのはhate speechには当たらないのか?なんて問いかけている記事もありました。日本に住んでる私としては、長年人種問題に取り組んできている社会では、この辺りのことについては既に何らかの答えを見出しているもんじゃないだろうか?…なんて想像してしまうんですけれども。
実際には、本当に考えても考えても「答え」に辿りつくことは難しい…でも、このように、「もう一度いろんな視点から考えてみようよ」というattitudeを持ち続ける姿にこそ、むしろ未来の可能性を見出せるような気がします。
ただ、例のhecklersは最初っからMichaelをこき下ろしていたようですね…。まぁ、だからと言って人種差別発言で仕返しをして良いということにはならないのですが…でも、観客も観客のルールは守りましょうね~(あー!言っちゃった…)stand-upの観客は、コメディアンが良いパフォーマンスをすれば大喝采をすればいいし、つまらなかったら心を込めてブーイングやヤジを飛ばせばいい。それがコメディアンに対する愛情だと思う。
これで思い出したのは、かつて私が某シンガーのライブコンサートに通っていたときのこと。まぁ「みんな立って乗りまくれ!」とは言いませんが、あるとき、最前列にいた人が二人、最初から最後まで「耳を塞いで」いるんですよね…これってあんまりじゃありません?
私も、時には「歌が気に入らなければ拍手をしない」ぐらいの「愛のムチ」(笑)をふるったことはありますけどね…でも、それはあくまでも「歌をしっかり聴いて」自分で判断したこと。最前列にいて「耳を塞ぐ」なんて、最初っから、そのシンガーに対する全否定を表明してるようなもんでしょう?そんなに嫌いな人のライブなら来なきゃいい。それも、なんでそんな人たちが最前列にいるわけ?ちょっとこれは許せない気がしましたね…
そんな二人組を「小突く」ぐらいなら許されるんじゃないか…と思っちゃう私は…
はいはい私もanger management therapyを受けてきますよ~~
KramerのモデルになったKenny氏は「MichaelはSEINFELDで儲けたお金を自分の芸を磨くのに使え!」とコメントしてましたが…
なんか、これが一番正解!ってかんじですね。
ってことで、私は大阪までBilly Joelのライブを観に行ってきます。(強引な話の持って行きかただなー!)
スタンド席だけど楽しんできますよ~
コメント一覧
master of my domain
ファイア-
最新の画像もっと見る
最近の「SEINFELD Cast」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- JERSEY BOYS (舞台ミュージカル)(127)
- JERSEY BOYS(映画)(43)
- JERSEY BOYS(来日公演)(9)
- JERSEY BOYS(日本版)(18)
- JERSEY BOYS(音楽関連)(30)
- Jerry Seinfeld(36)
- SEINFELD Cast(22)
- BEE MOVIE(40)
- CUTMAN(27)
- Theatre(118)
- Books(33)
- Music(84)
- Movies(111)
- THE PRODUCERS(20)
- CURB YOUR ENTHUSIASM(6)
- New York(49)
- HAIRSPRAY(33)
- SEINFELD(139)
- English(1)
- Unclassified(84)
バックナンバー
人気記事