ますやんの八ヶ岳インタープリターだより

八ヶ岳山麓と横浜より、環境教育・インタープリテーション・保育者養成・自然・暮らしのことなどを発信しています。

謹賀新年2016 from八ヶ岳

2016年01月01日 | 八ヶ岳

新年あけましておめでとうございます。
2015年もあっという間に過ぎ、2016年のスタートとなりました。
本年もどうぞよろしくお願いします。

皆さんはどんな新年をお迎えになりましたか?
今年1年が素晴らしいものとなることをお祈りしています。

●2016年の元旦、我が家からは美しい初日の出を見ることができました。
昨年同様に見事な初日の出でした。




●新年の挨拶を兼ねて、2015年のトピックを少しご紹介しますと…、
◆都留文科大学で環境教育ゼミを担当しました
http://blog.goo.ne.jp/masuyan_n/e/51ddaa3cc6112be8ffaab9ab0ead17ad
1年間限定のゼミ。卒論指導しながらも、学生と共に学ぶ1年でした。
2015年度は通常通り、通常の授業を担当しています。

◆愛犬くるみが天国へ旅立ちました
縁あって我が家にやって来たくるみ、いつも穏やかな子でした。
一方で幾多の危機を乗り越え、最後の1カ月を頑張り抜いた生きる力には驚きのみ!
11年間我が家の一員でいてくれたことに感謝しかありません。


 
 
◆台湾へ行って来ました
環境教育事業のパートナーである台湾の観樹教育基金会にお声がけいただき、
台日環境学習センター交流会でキープ協会の事例をお話してきました。
台湾の皆さんは本当に親切でした。そして、全ての料理が美味しかった!
http://blog.goo.ne.jp/masuyan_n/e/6549c413c62452ac653da527948258ac
http://blog.goo.ne.jp/masuyan_n/e/7b4906ebb6fd81d6c18e95055975e03e

◆地元群馬での仕事が多かった!
半年に渡る群馬県緑のインタープリター養成講座や
国立赤城青少年交流の家の事業で頻繁に地元群馬に行きました。
毎回の楽しみは群馬が誇る焼きまんじゅうでした。


 
◆山梨県立八ヶ岳自然ふれあいセンターが開館20周年を迎えました!
皆さんに支えられて無事20周年を迎えることができました。
山梨県、そして八ヶ岳南麓の環境教育センターとしての役割を担うべく
スタッフ一同これからも頑張っていきます。
http://www.keep.or.jp/place_event/fureai/news/2015/10/20.php

プライベートでは…、
◆米作りを継続しています
5畝の田んぼをお借りしての米作りを続けています。
協働オーナーと共に、そして時に職場のスタッフや知人のサポートを受け、
例年通りのヒトメボレと初めてのコシヒカリを収穫できました。
http://blog.goo.ne.jp/masuyan_n/e/bbd8ca186859ce4a09c7905d9d910491

◆人間2人+ネコ3頭は元気です
愛犬くるみが旅立ってから、妻・愛猫てん・こま・むぎで暮らしています。


 
 
最後になりますが、八ヶ岳・清里方面に来られる際にはどうぞご連絡ください。
ご一緒できることを楽しみにしています。


最新の画像もっと見る