こんにちは
またしばらく時間が空いてしまいました
今回は、7月23日に行われた、9月に行われる全国大会の予選会にあたる
【第56回 静岡県茶業青年団茶審査技術競技大会】
について書きたいと思います
この大会は、茶の品質の優劣を判定する技術を養成すると共に、
茶の特質を把握してこれを鑑別する審査力を養う事を目的に
毎年行われているものです
競技内容は、全国大会になると、4種目(40点満点)で行われますが、
県の予選では
①煎出液服用による生産地鑑別競技 (飲み当て)
②外観による生産地判定競技 (産地当て)
の2種目(30点満点)で行われます
僕個人的には、今回で5回目の出場だったのですが、
またしても全国大会への出場権を勝ち取ることは出来ませんでした
てか、自分に力が無いのもあるんですけど、
とにかく県の予選はレベルが高すぎる
絶対にそんな事はないとは思うけど、
全国で勝つのよりも予選を通るほうが難しいんではないか
と参加する度に思ってしまいますからね
今年も、30点中26点取らなければベスト10に入れないという
レベルの高さだったし
でもそんな中、
今年はうちの会社の先輩が10位に入って全国大会出場を決めてくれました
全国大会でも良い結果が残せるように、僕の分まで是非頑張ってきてもらいたいです
それでは、今回はこの辺で
またお会いしましょう