台湾の台中で
「台中国際茶・珈琲展」
へ行って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b2/9bea46b623ebcfbe0c65d9d9792a2b89.jpg)
今回は
藤枝市の茶商6社と生産農家1社での、
Team【TEA SEVEN】
での出店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/78/e3cb7a8d5999cd125d9cb6753059f677.jpg)
台湾での日本茶の市場調査と企業との商談が目的です。
今回は、
有機抹茶・有機粉末・有機煎茶
や
わが町しか栽培していない、
藤枝かおりの、煎茶・焙じ茶・紅茶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/0b/790770606327cf63b30afe6b6dc65b26.jpg)
や
抹茶甘酒・焙じ茶ラテ・薄茶等
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/da/d828da53b5c968929dbc29cbf963b3aa.jpg)
での調査です!
日本のブースが他に無く、かなりの引き合いが強かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/50/ea33232c0440ed18daba6ada43a26621.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/9a/8eb423f3e983ec05b36c227fee2cd55f.jpg)
やはり有機抹茶は体に良いし、料理やお菓子に使いたいとの話が多かったですね。
台湾は香りのあるお茶が好まれているので、
やはり藤枝かおりの紅茶や焙じ茶が人気ありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/65/6e452b222ff88e1e537b87cde1efd0eb.jpg)
。
「台中国際茶・珈琲展」
へ行って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b2/9bea46b623ebcfbe0c65d9d9792a2b89.jpg)
今回は
藤枝市の茶商6社と生産農家1社での、
Team【TEA SEVEN】
での出店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/78/e3cb7a8d5999cd125d9cb6753059f677.jpg)
台湾での日本茶の市場調査と企業との商談が目的です。
今回は、
有機抹茶・有機粉末・有機煎茶
や
わが町しか栽培していない、
藤枝かおりの、煎茶・焙じ茶・紅茶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/0b/790770606327cf63b30afe6b6dc65b26.jpg)
や
抹茶甘酒・焙じ茶ラテ・薄茶等
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/da/d828da53b5c968929dbc29cbf963b3aa.jpg)
での調査です!
日本のブースが他に無く、かなりの引き合いが強かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/50/ea33232c0440ed18daba6ada43a26621.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/9a/8eb423f3e983ec05b36c227fee2cd55f.jpg)
やはり有機抹茶は体に良いし、料理やお菓子に使いたいとの話が多かったですね。
台湾は香りのあるお茶が好まれているので、
やはり藤枝かおりの紅茶や焙じ茶が人気ありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/65/6e452b222ff88e1e537b87cde1efd0eb.jpg)
。