ケケ草子

---ブログde枕草子---
    
        にはなってないか・・・。

がこうせーかつぅ(学校生活)  そのいち  

2011年07月11日 18時58分58秒 | 学校


   じゃあさ、けけは、砥石持ってきてね。包丁研ぐから。よろしく。




えー、はい。初めてエッセイもどき(になっていないが)方式(だからなってないって)の書き方で書いてみました。え?そういうことは、よんでから・・・、ああ聞こえない?じゃきくn・・・じゃあ聞かないでくらさい・・・ください。




明日は学級で、―――まあ仲良しクラスといっしょだが―――、野外授業&野外料理で、班各自で作る、まあ、いわゆる恒例のイベント(?)です。

もちろん僕も何かやらなくてはなりません。そこで涼しい「西友」で買い物ができる買い物係を希望。が、みんながみんなやりたがるもんなんで、困ってなんとじゃんけん!
まあ、決めるのめんどーってこともありますが…。
はい。そうですね・・・もうヤケクソです。え・・・あ、はい、そうすね。すぃせん。





まあ、あんt・・・皆様にお教えするまでもありませんが、本来は芋ほりなので、その芋をつかいます。
え・・・〈あんt・・・〉ってのは何かって?それお教えするには至りません・・・・・・。
え!どうしても?いやー、禁句ワールドの入り口入っちゃってるワードなので・・・。





えーとですね、結局、僕とつぅわぁん君(仮名:小5/身長でかい/♂)で、その他2名とともに買い物するわけですが・・・ちょっと心配なことが三つありましてですね、それが
・全員が友達(ぼくとつぅわぁん君は大親友)
・全員男子
・全員向こう見ず
まあまったくはた迷惑なわけです・・・。
さてどうなるか・・・。


もうなっちゃんは(仲良しクラスの担任)・・・16人もの班にわけるか・・・。二クラスでちょうど80人だからって・・・。
向こう見ず!にもほどが・・・ほどが・・・ある?いやこの人ほどないじゃん。うわー。ありませんね、うん、ない。ない。








ちなみに、さいしょの砥石は、野外料理場の包丁がめったにつかわなくてですね、切れ味が悪いが包丁持ってくるのはヤダよね・・・ってことでです。
まあごもっともなんですがね・・・。




























追伸:よくわかんない記事でしたね。僕も自分のことながら、よくわかりませんでした・・・。
「あんた、バカァ?」
はい・・ばかです・・・ご指摘ありがとうごじゃりましゅる。ひゃい。最後すげーやけくそ。



こうやって書くの、意外と時間がかかる・・・「はやくおわらせろぉ! 食事だ食事! バイオリンと公文もどうした? はよ終わらせい!」(お母さんの声 赤の字は)