VIVA! HOUSEKEEPING

TANABATA 2016

   
ソファで撃沈してしまい ィ夜中に起きて 其のまま見上げた 本日の日の出 一日の始まりは 静かで荘厳

さて TANABATAの本日は 養護内容って授業のテスト ノート持ち込みアリ めっちゃまとめた
一応これでも 提出物では Topの成績付けてもらってるし 棚ボタを期待して ガムバりたい

っていうか 他の生徒と比べると 人格が形成されている って処で みんなの御手本にならなくちゃだし
そういう部分も 少なからず 教授陣から 期待されてる処があるし 特待生だしで 背負う物が大きい

25問 難しかったね ノート持ち込みなのニダ!!! 児童福祉法と虐待と里親っていう出題予想は 当たったけど

さて 現代の若者について 考える事が多い
どうなってんだ???っていうチャランポランさと 結構しっかり者なのね っていう相反する性格 それが若さだ

彼らのWeakPointである "けじめのなさ" が ドコに起因するものなのか これまで ずっと考えて来た
それは けじめのなさが 鼻につくからではなく クラスメイトの事がスキだし 解りたいという衝動から

そのひとつは 社会人としての自覚が まだまだ出来てないって事 ジブンの氣分を優先してイルかんじなのね
当たり前だ こないだまで 鼻水タラしてジャージ履いて高校生やってたんだから 仕方ない

社会に出たら ジブンの氣分なんて 封じないと 仕事なんて出来やしない(個人差アリ)
そういう部分で 彼らはまだまだ ジブンの氣分を律する能力が着薄で ダメダメな方に流されがち
他者のnegative發言など聴こえて来ようものなら 見事に流されてしまう傾向にある それも自信のなさの表れか

別方向から見てみよう ボクがガクセの頃は 大学に行ったら 上級生のニイチャンネエチャンが いっぱいいた
バブルがはじける頃だったが ボンボン大学なので セカンドバッグに携帯電話(!!!)っと 景気のイイ人が多かった

モウ 上級生なんかではなく 高級生ですよ あの当時の携帯電話って バックに入るか入らないか位デカかった
まぁでも チャラいけど よく遊んでよく学んでる雰囲気はあったね そういう上級生の姿勢を 普段から見てた

他方 子どもの数の多い時代だったから 雑誌やマスコミなんかでも カレッジライフを謳歌する内容が多かった
ボクが読んでた メンズクラブ(!!!)とかPOPEYE(!!!)なんかでも カレッジとかプレッピーは 代名詞的に扱われた

時代は流れ デフレまっただ中の現在を生きる若者たち カカクは安いが質は悪い 生まれた時から親は不景氣風
学生が取り上げられることは少なく 学生の人氣バイトはコンビニ "期限切の食べ物を"配給"してもらえるからだ 

非情に偏った個人的見解なので これが若者の全てではないし ボクのガクセ時代と比べて優位な事も 沢山ある
携帯電話は 情報Speedが飛躍的に上がったし 上がったし… あがったし… … … 他に出てこないけど…

先行き不安は いつのィ世の中にも存在するが 昔ほど 生きる指針や目標 こんなんなりたいな みたいなのを
見出しにくいのが 現在なのかもしれない でも 若い時にしかできないお金の使い方や生き方って あるんだよね

大学生と専門学校生では 在学年数が違うし うちのガッコは出来たてだから上級生がいない って違いはあるけど
色々な世界がある事を 若いうちに感じてほしいな ってのはあるし ボクが教えれることの一つでもあるワケよ

   

帰宅 ハンバーグと鯵の塩焼と牛肉とズッキーニの炒め煮と味噌汁とアボカドサラダ作った 
食後 ボクと妻は机でベンキョ 娘も本日メイクしてきた 七夕飾りを復習しながら 『ベンキョする』と

こういう状況待ってたんだよね!!! みたいな

ベンキョは せィせィと言ってさせるものではない 本人が興味を持って 『やってみよっかな』って風に持ってく
そのためには 親は 静かに その姿勢を見せ続け 無言で語り続ける必要がある 

明日は久しぶりに 何のテストもない マジ)(appy ALOHA FRIDAYだから 休みたい 
っていうか 久しぶりに なんか 冷や汗以外の運動がしたいにゃ!!!

本日の練習:通学RIDE 14km
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「School」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事