VIVA! HOUSEKEEPING

求められる人間性

    
ィ夕方 オトナになろうと 這い出して来て 脱皮ポイントを探索する セミたち
こんな小さな世界の中にも オトナになろうと 必死に模索する世界が 垣間見られる

さて本日は どっさり起床 またまた あんまりベンキョ出来なかった
で 氣がつけば また 板の間で突っ伏してイタってワケよ あー またやっちまった…

ガッコの1~2限目は 体育だたけど センセから HRするから 部屋で待ってるように言われる
で 結局 学生生活について 苦言を呈されてしまう

まぁ 内容としては 色んな派閥があるのはいいけど ガムバってる子がいる半面 ガッコに来なくなったり
来てはイルけど 態度が不真面目で ちょとした問題を起こしたり 空気が読めなかったりして
そういう マジメなGroupが 一方的に うーん…となって センセに相談する事が 増えてきた様だ

まぁ メンズは5人しかいないし 月イチLUNCHとかやって ガス抜きやったりはしているが
やはり みんなまだ若い ガッコ生活にも慣れてきて 夏場になって ダレてきてる部分がある

センセからは "みんなため込まないで 言いたい事がイイあえるクラスにしてほしい" っと言われた
非情に重苦しく 長い2時間 この場で發言しろとか言われても ちょと出来ない感じだよ

センセの言ってる事は 理解できるものだったが 言いたい事をズバッと言えるって そんなに簡単な事だろうか
ジブンを押しだす事で 恨みツラみ妬み嫉み僻みが 相手に生じるなんて事は 社会的な生き物として
避けたい事だろうし そんな事オトナだって やっていないし 出来ていない事ではある

それに 言いたい事を言える っていうひとつに 自分に自信がなければ出来ない っていう事があげられる
自信を持つには 多くの成功体験を重ねる事が 近道ではあるけど 若いうちから そんなヤツはいないし
大体 ジブンが18の時の事を考えたら 自信どころか ぼーんやり っと生きていたし

ただ ボクのような年配(!!!)から言える事は 今の若者は ONとOFFの切り替えが出来ないヤツが多い って事
いくら注意されても 話を聞く態度がなってなかったり 集中しないでしゃべってるヤツが 想像以上に多い

社会で生きて来たボクからすると ちょと信じられない光景だし ボクが高校位の時なら 間違いなくセンセに
ボコボコに殴られるか 竹刀でしばかれていた 今はそういう事をやると 虐待っていうらしいね

意味のない体罰をヤリすぎなんだろうけど でも昔は そうやって 空気が張り詰めていたと思う
"子どもの個性を尊重し心に寄り添う"なんて 眠い事言ってるケツ末が こういう輩を輩出する事にもなる
でも 空気が張り詰めてたらイイのか って噺にもなってくるし 一番難しい"バランス" だよね

心に寄り添ってりゃ センセも苦言を呈さなくてイイからね ったく 眠いィ世の中になったもんだよ
これから 保育や教育の世界に入っていく中で どういう保育感や教育感を持てばいいのか 解らなくなる

一つだけ言えるのは 教育者 保育者として 厳しい態度で臨まないと 人間育成なんて出来ない って事よ
保育者の質の低下が ささやかれている現在 程度の低いヤツが 程度の高いヤツを 育成する事なんて出来ない

それに ナニが程度が高くて低いのか って噺にもなってくるし
まだまだ センセへの道は 長く険しいけど ガッコに入って4ヶ月目 ぼんやりと そういう風に思ってる

教育者 保育者に求められているのは 厳しく優しい視線と 己の豊かな人間性である事には 間違いないだろう

でも 人間性って なんやねん??? 娘御迎え~耳鼻科~帰宅~家事 で 20時半からベンキョ 今夜はちょと出来た
んが!!! アッチの世界からお迎えがやってキタ 気がつけば 今夜はソファで撃沈 板の間からは 出世した

   
明日は TANABATA2016 クラスメイトが ブラインドに付箋でメイク この感性 悪くない

本日の練習:通学RIDE 14km
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「School」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事