![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/41/c00b41fd4dfc62f50f176eba89836ce0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/41/c00b41fd4dfc62f50f176eba89836ce0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/41/c00b41fd4dfc62f50f176eba89836ce0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/41/c00b41fd4dfc62f50f176eba89836ce0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/41/c00b41fd4dfc62f50f176eba89836ce0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/41/c00b41fd4dfc62f50f176eba89836ce0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/41/c00b41fd4dfc62f50f176eba89836ce0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/41/c00b41fd4dfc62f50f176eba89836ce0_s.jpg)
PHOTO:Spacy丸玉!!! トビラをあけるたびに発見がある小宇宙!!!
さて 本日は 早朝に 自宅のお隣のTRACKにて ぱぱっとROADWORK
WeekEndのRaceで 使用するィ予定の ヒプバクに 水とかエサとかつめこんで ね
最期の調整 擦れたりするトコがないか とか 取り出しやすいか とか ヒッカケやすいか とか ね
これを ィやっとくと 現地にて『あれれれ』なコトにならないので ね イイね!!!
それでも RACEでは ィやっぱドコカでナニカが 『あれれれ』になっちゃうんだケド ね
ぱぱっと調整 サクサクShower で モトマチへ "お返し"Goodsをゲトりに
右や左の"男子"の皆皆様 週明けの14日は WhiteDayでございやすよ
Sweetsなお返しもイイケド 女子的には "意外な" "ィ予想外な" ってところに グッとくるんだそう
完走 じゃね 乾燥する時期なので ちょとジブンでは買わないような リュクスなHandCreamとかね
看護や介護系女子の手 異常なほどの洗浄で けっこうあれれ?なホドに アレてたりするんで ね
Body系Cream とか 男子部屋ではあんまり灯されない 甘美なスメルのCandle とか ね
目には見えないケド ココロに脳内にグッとくる "香る"Goods なんて イイんじゃないでしょうか
本日はBooksにて TARZANを立ち読み
そんとき 耳から先日Updateして amachanさんとイイねと言ってた 『Dilemma』をCharge
何気なく読み進めてたら P71のBMX-Athlete佐々木選手のRecommendedMusic 蛾 これまた『Dilemma』!!!
これはもしや何かの兆候?! っと思って amachanさんのBlogへ ばびゅんと飛べば
先日の Updateにぐぐっとこられた模様で これまた 『Dilemma』 大慶に存じやす!!!
この繋がりに 感謝 そして TARZANお買い上げ はは
さて オカイモノも済んだコロ あの方が 淡路島から 風に乗ってびゅびゅんと ィやってこられました☆
このBlogでもおなじみの 南海荘3代目じゅんべーさんご一家 でございやす
じゅんべーさん いま あたくしが もっともィ影響をうける方のおひとり ですよ!!! (マジRESPECT)
今回は奥様とふたりのお嬢changも ご一緒に 家具の作家さんの個展を見学に来られました
日取りがあったので あたくしも すこしオジャママさせていただき 一緒に個展を見に行く事に
今回の個展は 淡路島で活躍されていらっしゃる 岡田家具創造堂さんの 『木の香展』です
北野通にある ギャラリでは 岡田さん渾身のリキ作 蛾 やさしい雰囲気の中 しっとりと☆
HandMade家具のやさしいぬくもり そこへ 岡田さんとじゅんべーさんのお子さんたちの
キラメク笑顔 が Plusされて とってもメロウな空間が出来上がりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/42/e167dd821eb0df304ddb9b36c5648859.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/26/507a3b130dae83c2693119a79257b3b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/00/5722bde4a15145dc2255516ff821b73c.jpg)
Guestの対応にお忙しくされてる中 岡田さんと すこし オハナシさせていただきました
作品の多くは 楢をはじめ たくさんの種類のMaterialを使っておられるそうですが
『受け継いで 使い続けられるような しっかりした創り』 そして
『もしジブンが亡くなっても 修理する方が修理しやすいよう 意匠の隅々まで配慮して作られている』そう
職人さんの意匠は その方の想像力の結晶 とも言えるものですが
ジブンがいなくなってもリペアしやすい そこまで考える職人さんは 少ないのではないでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/5e/568643d2515a201bcd16f627ebe6a05e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/93/13e2b6a9c6b191cd6c7aae6e5a4bb63a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ff/53b71322308c948e9d60cf5f1fd079e6.jpg)
モノ静かな中に RedHotPassionを 秘めた 岡田さん
若いころにされた 人力旅のオハナシでも その底ヂカラ 懐の深さを メリメリカンジてしまいました
創造されたProductsは どれもSimpleで美しいライン や ドレープを描くものばかり 機能美びんびん
ジブンも 楢バカHeavyな一枚板系の民芸 を 使用してるのですが 民芸好きは 発病間違いなしdeath
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/81/ee501ac3c917cbd90d304e2cdc07e296.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/03/d4df596936affce60eb2b33589d5fc31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2f/626c94249013f88c219a0625d0c0cb64.jpg)
あ 南海荘さんでも 岡田さんの作品の中で ゆったりとした島のひとときを 過ごす事が出来升
岡田家具創造堂 『木の香展(このかてん)』
会期 : 2011年3月8日(火)~ 13日(日)
時間 : 11:00 ~ 19:00 (最終日17:00)
場所 : ギャラリーミウラ
神戸市中央区中山手通1-8-19三浦ビル1F (水車のうどん屋のトナリだよ!!!)
TEL : 078-391-2665
さて ハラペコFamilyとともに 訪れたのは 先日もAttendさせていただいた "丸玉食堂"
オコサマたちには ちょとSpacyな胃空間 じゃね 異空間だったカモ だケド もりっと ね
お宿を取り仕切る 3代目じゅんべーさん ご家族とすごされる時間は ホント月のうちでもわずかだそう
先日旦那のマイケルと今年初めて逢った伊達君子も びっくりなくらい
そんな ご家族にとって貴重なHoliday ィ夕方まで オカイモノを楽しまれました~☆
カワイイお嬢changたちと パパママな表情のご夫妻を 傍で拝見して こちらまで ほっこりしてしまいました
奥様はお目当てのオカイモノ お嬢changたちはSweets そして じゅんべーさんはメリメリブランジュリ
っと ご家族思い思いのAreaで これまた思い思いにBoogie "大発病"しておられました はは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/04/448abfea7baba28c613358e58011c3ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/92/83bab084da1f02a793c7265216a8ea79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/61/8e6ca970a95421c709c81adc9628a6b8.jpg)
家具に子育て そして店の陳列棚まで いろんな電波を脳内Chargeされる じゅんべーさん
みなさん 寒い中 ご一緒いただき ありがとうございました!!!!!
っということで おかげさまで あたくしのOffSeasonは 本日をもちましてイッケンラクチャク でございやす
日曜日のTrailRunningRace 『新城TrailRace』 で 2011SeasonもDROP是!!!!!
SlowStartな今Season ヒザやコシの痛みにも悩まされたOffでした
カラダのキレも まだまだだケド なんとか 無事に 元気に StartLineにタテることができ升
昨年のResultは 51位 6h09m でした
年々選手層がアツくなるこの世界 今年も "MyPaceでMyRace" を ムネに つきぬけたいと思い升
明日から遠征です PEECEEは おいて行き升蛾 現地からCellPhoneにて 随時Updateしたいと思い升
今年も 叱咤激励 どうぞよろしくお願いいたします
本日の練習:RUN ROAD(TRACK) 5km
本日のうた:Moon Shoes 『Boogieland』