さて本日は おかげさまで52しゃいの誕生日 両親家族仲間に感謝する日です ありがとう シーズン52もガムバります カモンレッツゴーシーズンフィフティーツー
ということで超久しぶりに鎌倉Trailへ かなり長いこと行ってなかったと思っていましたが 12月に走って大撃沈していますね
自宅の逗子から てくてく走って鎌倉方面へ いつもはハイランドをヌケていきますが 舗装道じゃ面白くない トンネルを抜けた大町のTrailheadから 新しいルートを行ってみることにします 誕生日ですしね(なんのこっちゃですね)
昨日保育参加ででかけた名越切通方面へ ィヨコスカ線の線路の上をずいずいあがりまして 振り返れば奴がいる(織田裕二風に)
途中で分岐しますが 名越切通も見たことなかったので ピストンして見学 鎌倉名物・切通 鎌倉幕府が城壁都市だった事がわかる遺構です
昨日来たお猿畠へ こんなボコボコが昔は幕府の要塞と思われていました 実際は採掘現場だったんですけどね それにしても鎌倉は京奈良と同じく建物を作る時に発掘調査があります 文化財とか遺構でてくることが多いので
お猿畠から衣張山方面へ ココから初ルートです 住宅地のヨコも通りますが 衣張山までは結構なUp&Downで脚を削られました 衣張山山頂からは 相模湾やマウントフジヤマがキレイに見えました
こんなのに出会えるのも 山の楽しさですね 不二家コーヒー
今泉の集落へ下山 金沢街道に突き当たるので 第2小学校から鎌倉宮方面へ ココからはまたまたいつもの鎌倉・天園Trailです 11:50にTrailheadへ
TrailHeadからすぐのところで 木の根につまずいてずっこける ヘルメットがなければ即死だった(シャア・アズナブル風に)(そもそもヘルメットかぶってないんですけどね)
大平山までは17分 衣張山が効いて脚が重いです ココでは補給せずに先を進みます ココからいつもの写真展になりますので またかとお思いでしょうが タイム計測ショットにつきご容赦ください
途中の鎌倉霊園脇のTrailからもマウントフジヤマがキレイに見えました ココでチュウハイをチャージ
釜利谷陸橋というのかな アンメルツヨコヨコ(ィヨコハマィヨコスカ道路ですね)越える時 スタートから40分でした 金沢動物園を越えて最後のUp&Downへ ひー キビシー(財津一郎風に)
最後の能見堂跡 梅の花がほころんでいました 丁度一年前コーチングしていた時 タカヤマと愛でたのを思い出しました 自然というのは見事なまでに真っ直ぐで正直です
予想通りの1時間35分でした まあそんなもんかなと思っていたのでドンズバ ということで怪我もなく(ちょっとヒザ小僧寿しをすりむきましたけどもね)無事に走り終えて ドンズバ賞でいつもの京懐石へ
ほんと まいどまいど変わり映えしないことやってますねえ 52しゃい
予想以上に疲れたので 自宅まで走って帰ろうと思ってたけど また今度にして チュウハイ飲みながら京急で帰宅 走っただけなのに 脚以外のアッチコッチ丁稚が痛いのは なんでだろ〜うなんでだろ〜う(テツandトモ風に)
ということで 52歳の門出を大好きなTrailでお祝いしました シーズン52もよろしくメカドックです
本日の練習:RUN TRAIL ROAD 21km
本日のうた:『It's My Funk』(Original Mix)
最近の「Training」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事