VIVA! HOUSEKEEPING

子育てのポイントは待ってあげる事


さて本日は AlohaFriday 娘も明日は新入一年生の面接のためOyasumi!!!
心なしかカロヤカンなのは 明日の結婚記念日を 一緒に祝うために 娘なりに
色々とPlanningしてくれているからなのだろうか Ideaをいっぱい出す娘

『ママは妹のお世話でタイヘンだから 一緒に買い物にいこうよ』
『それはイイけど それじゃネタバレしてしまうけど イイの???』
『だからわたしがママとお菓子のコーナーにいるから その間にお会計して』

うーん… 若干自分勝手な氣もするけど すごい計画性 何せママにはヒミツ
パパと二人で ファンシーに準備する っというのが課題なの是

はてさて どうなりますか…

さて 保育の中で大切な事の一つに 保育の質の向上がある
これは ガッコでもベンキョしたし 研修でも毎度訴えられること是

質の高い教育を受けた子は 豊かな人生を送る傾向が強い(あくまで事例)
まぁ 何が豊かやねん って話だけど この場合経済的精神的にって事か

子どもの IQや学ぶ意欲が 向上するだけでなく 自己抑制力が強く
攻撃性や多動性が 低減されているというらしい

では どのようにして 保育の質をアゲていったらいいのだろうか

〇子どもの集団活動を組織する
〇ちょと難しいけど達成可能な課題に挑戦し成功体験を得る
〇子ども主導で子どもが中心であり保育者がそれをつなげる役目をする

〇関心を示す (目線を合わせてうなづき微笑む)
〇意見を尊重し時に言い換える(つまり〇〇って事ね)

〇経験や考えをハッキリ示す(つまり君は〇〇って考えてるって事ね)
〇示唆する(こんな風にやってみたらいいんじゃない)

これらは日常的に保育者や親がなさねばならない態度であると同時に
忘れがちな態度姿勢でもある 粘り強い対話と振り返りが大切のようだ

多くの子どもをまとめるには "上から目線"が有効なのは周知だが
それでは伸びる芽を摘んでしまう事にもなる 

たくさんの子どもの意見や想いを丁寧に聞くのは 骨が折れるし
現実的に 時間的に 難しい場合もある(そういう場合が多い)

しかし 保育者や親の仕事は 子どもを管理することではなく
子どもを感じる事ではないだろうか 

そして 待ってあげる事ではないだろうか

本日の引用:"聖書 箴言 5:1~2"
『わが子よ 私の知恵に心を留め 私の英知に耳を傾けよ
これは 分別を守り あなたのくちびるが 知識を保つためだ』

11月も前半戦終了 なんとか15日間で152㎞走った
それにしても 飲みにもいかず 真面目に走ってるわ
それにしても 疲労がすごいわ 眠氣と空腹感もすごいわ

本日の練習:RUN ROAD 16㎞
本日のうた:『AFTER THE LOVE HAS GONE』
Gente Stelar Y La Filarmonica Del Espacio Cultural Metropolitano
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「Training」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事