内房Nokogiriyama Trail day.2をUpdateしました
さて週末に行ってきました 鋸山ハイキングの雑感を書き記しておきまㇲ まずはギア・セットリストから
テント:NEMO HORNET 2p
マット:クローズドセル
シュラフ:mont-bellダウンハガー#3
シューズ:SALOMONスーパークロス4
バックパック:オスプレイタロン33
コッヘル:モリタハンディクッカー&アルコールストーヴ
衣装は メリノウールのベースレイヤー+ニケのソフトシェル 防寒用に化繊のジャケット ボトムはダウンパンツにしたんですガア 船に乗船して甲板で夕景でも見ようとダウンパンツを出してビックリ! 10部丈と思って詰め込んだパンツは 間違えて化繊の7分丈… やっちまった… 同じ色だからポカミス まあいっか
衣装は メリノウールのベースレイヤー+ニケのソフトシェル 防寒用に化繊のジャケット ボトムはダウンパンツにしたんですガア 船に乗船して甲板で夕景でも見ようとダウンパンツを出してビックリ! 10部丈と思って詰め込んだパンツは 間違えて化繊の7分丈… やっちまった… 同じ色だからポカミス まあいっか
シューズはSALOMONにしましたが 山といってもお寺の境内の延長なので ランニングシューズでも良かったかな GORE-TEXなので暖かく蒸れ知らずです ソックスは崎陽軒のシウマイソックス ウールであたたかく 横浜名物の文字が見るたびにやる気にさせます(見えないけど)
バクパクはオッスの33L アドベンチャーハイク用ですが マット外付けなので食料やインサレーションにチュウハイまで いつものセットを詰め込んで おつりがきました
バクパクはオッスの33L アドベンチャーハイク用ですが マット外付けなので食料やインサレーションにチュウハイまで いつものセットを詰め込んで おつりがきました
ィ夕食はおでんをつついて一杯やり 残ったスープにいただいたバタチキカレーのレトルトを豆乳 カレーうどんにしました ネギ+白菜をバルクアップ これは旨かった


裸顔ですみません
ボクの旅には焚き火が付き物なので 伸縮式火吹き棒があればピンポイントで着火しやすいです 焚き火があれば暖かいし ヘッドライト一つで事足ります


このShootは キャンプ地のハマが2m程一段下がった所にありまして ソコでファイアーしましたの コンクリに火が反射したら明るいのでね 満月の月夜と赤い炎の対比が美しい一枚になりました


裸顔ですみません
ボクの旅には焚き火が付き物なので 伸縮式火吹き棒があればピンポイントで着火しやすいです 焚き火があれば暖かいし ヘッドライト一つで事足ります


このShootは キャンプ地のハマが2m程一段下がった所にありまして ソコでファイアーしましたの コンクリに火が反射したら明るいのでね 満月の月夜と赤い炎の対比が美しい一枚になりました
反省会は京急久里浜駅前のサイゼリヤへ 何度もモウしあげていますが サイゼリアでもサイゼリ屋でもないです カモンレッツゴーサイゼリヤ
いただきましたのはコチラ イカのセピアソース セピアソースについてはコチラ デキャンタは小さい方にしておきました

ウマウマウー!
いただきましたのはコチラ イカのセピアソース セピアソースについてはコチラ デキャンタは小さい方にしておきました

ウマウマウー!
そういえば 山で前から来た子どもが 『なんで?ロープウェイに乗るのはイヤだ!自分の脚で歩けるんだから歩きたい!』と親に懇願してるのが印象的でした 子どもは成長したら何でも自分でやりたがる 親はどこまでも付き合ってやる覚悟と体力が必要だなあ と改めて思いました
自宅の逗子からだと 東逗子から国鉄で久里浜まで15分ほど 港まではかなり歩きましたがバスも出ているようですし 船旅が40分という事で 正味の移動時間が1時間ほどで千葉の内房までいけるというのは なかなか便利

フェリー代金は片道1000JPY でも往復買うと1780JPYにディスカウント
現地にドアはないけど ドアドアで2時間ほどで浜金谷に着きましたからね フェリーのオキャクは観光客がメインですが ゴルフのおとっつぁんが多いのも特長 車やバイクも乗せられるフェリーなのでツーリングの人も多かったです
自宅の逗子からだと 東逗子から国鉄で久里浜まで15分ほど 港まではかなり歩きましたがバスも出ているようですし 船旅が40分という事で 正味の移動時間が1時間ほどで千葉の内房までいけるというのは なかなか便利

フェリー代金は片道1000JPY でも往復買うと1780JPYにディスカウント
現地にドアはないけど ドアドアで2時間ほどで浜金谷に着きましたからね フェリーのオキャクは観光客がメインですが ゴルフのおとっつぁんが多いのも特長 車やバイクも乗せられるフェリーなのでツーリングの人も多かったです
山は低山ですが ハマでキャンプしたりノンビリ旅するには面白いデスティネーションでした 何より船旅気分を楽しめるのでまた来たいなと思います 今度は干物をゲトって焚き火で炙って日本酒と言うのもイイねぇ

