さて本日は ジージョ回復で 新居から歩いて 子ども園に登園!!!
チョージョは のどの炎症があり 祖父の家で 終日療養することに
ボクは 久しぶりに 一人の時間をもらった まぁ 部屋の片付けだけども
歯茎の腫れが酷く 昨夜痛みに耐えかねて 服薬して就寝したものの…
久し振りにボンヤリした 書棚を整理しながら氣になる一冊を読み始めてしまう
氣がついたら 毒書に熱中してしまい 5時間ぶっ通しで 読みふけっていた
たぶん 活字に飢えていたんだろう 旅の本はボクを夢中にさせた
さて 数年後に控えた 新1萬円札の顔に 渋沢栄一が選ばれているという
来年の大河ドラマも 渋沢でイクとのことで 個人的には ふぅん という感じ
渋沢栄一は 幕末維新の歴史好きなら 誰でも知ってる 実業家の一人だが
詳細まで心得ているのは よほどの シブサワニストであろう
確か 武蔵で生まれ 家は養蚕とかやってた豪農だったと思う 剣は北辰一刀流
竜馬さんと同じ お玉が池の千葉道場である そこで 尊王攘夷の志士と交わり
ひょんな事から 一橋慶喜に仕える事になり その後幕臣になったハズ
彼は 幕府がぶっ壊れる最中に パリ万博などの歴訪で得た 外国見聞でもって
帰国後に 様々な近代社会の礎を築いた というのが 最も大きな功績であろう
例えば 今の みずほ銀行 キリンやサッポロの麦酒会社 紡績業などなど
ガラスにセメント 証券所 鉄道 製紙に 都市開發まで!!! そうそう
元フォワーダーのボクとしては 澁澤倉庫を忘れちゃあ いけないね
まぁ ざっと ボクの脳内図書室の検索だけで これだけ出てくる大物である
注目される人物なので これから 少しずつ 調べてみようかなと思う
これだけでも 日本人にとって外国見聞がいかに重要かがわかるというもの是
最近の「Life」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事