




さて 本日は 葉山のクニからのメールで起床
あいかわらず あたくしの ココロの状況を 手に取るように把握してらっしゃること…
『こないだの全日本で燃え尽きちゃったの?』
あ はい その通りでございやす あいやいやいやい…
燃え尽きてはいないの 火種を再燃焼させるのに ちょと時間がかかかってるダケ はは…
って事で ココロの火種を再燃焼させるために Bikeで着火rideへ
んま カラダの方はすこぶる快調なので 走り始めれば すぐに着火するんdeathケド ね
実家まで走って まったりLunch 長年のってた釣父の愛車が Bran'NuVehicleになってて ビックリ
あれれ AeroTourer醤っ☆ どこまでも エアロ好きな夫婦だなぁ
マジマジと鉄母のBikeをながめる
X-Labっていう 『SaddleにAttachするBottleCageSystemをSetしてくれ』っといわれ 装着
んま TT-BIKEなので Saddleの後ろにまとめるのが 風の抵抗とか エアロ形状的にイイのかしら ね
Marketかすめて どっさりゲトって ミナトマチへ帰宅 ソロソロ 遠征の支度しなきゃ
さて 湿度が高かったこの夏 エアコンをつけて生活する時間が長かった
DryLifeでカラダは乾燥してるはず んだから 口の中が乾燥して 唾液が少なくなってる人が多いらしい
もちろん どんな年代も 前よりは歳を重ねてるから 潤いが徐々に減り しわもちょとずつ増えるのは仕方ない
エアコン に 枯渇する仕事にTraining そして 外に出れば 空調に 強烈な紫外線
涼しくなってきたとはいえ 四季があるとはいえ 潤い補給には年中気をつけないとまずそう是
夏の終わりから 肺の潤いを補うものを積極的に食べる っていう中医学の養生法があるの
美容の世界では「夏から保湿」なんて言うケド 中医学では何千年も前から「夏から保湿」
"乾燥の季節" である秋に備えての知恵 蛾 ジョウシキだったわけ ね
保湿といっても 肌だけじゃなく カラダも 肌の自然な潤いは カラダの中から生まれてくるの是
肌は 肺とのつながりが深いらしい 「肺を潤す」ことは 肌の潤いを補うことにつながる と
肺は 大腸と表裏なので 肺が潤えば腸も潤い 乾燥型の便秘の予防にも ね
便秘をしていると 肌の調子が悪くなるって事から考えても 肺→大腸→肌 なんとなく納得できる関係だ是
中国では 秋が始まるころによく食べられている "潤肺"な食材 "梨 白キクラゲ 百合根 杏仁"など
白い食品が多いの ね 秋に旬を迎える穀類や野菜をちゃんと食べて 加えてこういった食材も適度に
乾燥に弱い肺Protectで 肌の潤いKeep是☆ 秋に起こりやすい 声がれや空咳の予防にもなるはず☆
百合根かぁ… 茶碗蒸し以外に 思い浮かばんなぁ…
本日の練習:BIKE ROAD 90km