平成初期の復活塗装ブームが続く中、新潟の115系にも一次新潟色が復活。その姿を見てきました。

まず入ってきたのは二次新潟色。こちらの塗装も今は一編成しかないようです。

後ろにぶら下がっているのが一次新潟色です。

キハ40では見慣れた塗装も、115系で見ると逆に新鮮です。


115系1000番台(N-37(一次新潟)+N-33(二次新潟)編成) 普通
長岡行(434M)

115系1000番台(N-33(二次新潟)+N-37(一次新潟)編成) 普通
長岡行(434M)
平成初期の組み合わせをあっさりと収めることができました。

内野行き

関屋にて

キハ40と115系同塗装並び

115系1000番台(N-37(一次新潟)+N-33(二次新潟)編成) 普通
吉田経由柏崎行(158M)

115系1000番台(N-33(二次新潟)+N-37(一次新潟)編成) 普通
吉田経由柏崎行(158M)

撮影のクオリティはさておき、記録としては十分な結果でした。この日はツイッターを少し参考にさせていただきました。
10/6
1928M(村上→内野)
1529M(内野→新潟)
434M(新潟→長岡)
447M(長岡→新潟)
1546M(新潟→内野)
1549M(内野→新潟)
158M(新潟→柏崎)

まず入ってきたのは二次新潟色。こちらの塗装も今は一編成しかないようです。

後ろにぶら下がっているのが一次新潟色です。

キハ40では見慣れた塗装も、115系で見ると逆に新鮮です。


115系1000番台(N-37(一次新潟)+N-33(二次新潟)編成) 普通
長岡行(434M)

115系1000番台(N-33(二次新潟)+N-37(一次新潟)編成) 普通
長岡行(434M)
平成初期の組み合わせをあっさりと収めることができました。

内野行き

関屋にて

キハ40と115系同塗装並び

115系1000番台(N-37(一次新潟)+N-33(二次新潟)編成) 普通
吉田経由柏崎行(158M)

115系1000番台(N-33(二次新潟)+N-37(一次新潟)編成) 普通
吉田経由柏崎行(158M)

撮影のクオリティはさておき、記録としては十分な結果でした。この日はツイッターを少し参考にさせていただきました。
10/6
1928M(村上→内野)
1529M(内野→新潟)
434M(新潟→長岡)
447M(長岡→新潟)
1546M(新潟→内野)
1549M(内野→新潟)
158M(新潟→柏崎)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます