本線試運転から戻ってくるところを待っていること数十分。やって来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f0/a575b2fc07defe2f815eeb6eea125018.jpg)
115系(S26編成:横須賀色) 試運転(試8613M)
M'c車を先頭に撮りましたが、便所跡の側は写っていないのでさほど違和感はありません。短いですが・・・
動画撮ってみました
【しなの鉄道】S26編成(横須賀色) 屋代駅到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/3b/d39e4b279c0e97d64fcab43b8f769028.jpg)
所定停止位置に一旦停車した後、すぐに篠ノ井方へと引き上げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a1/c8049793135745384b24bc330fa0691c.jpg)
工場線へと転線しました(下の動画よりキャプチャしています)
【しなの鉄道】S26編成(横須賀色) 入換
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/5d/52aa4c01c2eabd172f92b09d27697e51.jpg)
ちなみに今回は全般検査(全検)だったようで、重要部検査で施工予定の台鉄カラーではありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ad/c2587cb8a113b501c88fd24e2573aff0.jpg)
試運転表示
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/fe/b023e889309709fea8ed035e7478e678.jpg)
S26編成は従来車(未リニューアル)ですので、MGであったり風取り口のルーバーであったり、横須賀色では恐らく初のクモハ114表記であったりと、新鮮味がありました。
【しなの鉄道】S26編成(横須賀色) 入換2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f8/08e50d4e23249417c842131d3ab700ca.jpg)
工場内へと入っていきました。
イベントを想定しての塗装変更であったのでしょうが、まさか2両もので横須賀色が出るとは想像も付きませんでした。
S16編成との連結が一日も早く実現すると良いですね。
今回はこの辺で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f0/a575b2fc07defe2f815eeb6eea125018.jpg)
115系(S26編成:横須賀色) 試運転(試8613M)
M'c車を先頭に撮りましたが、便所跡の側は写っていないのでさほど違和感はありません。短いですが・・・
動画撮ってみました
【しなの鉄道】S26編成(横須賀色) 屋代駅到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/3b/d39e4b279c0e97d64fcab43b8f769028.jpg)
所定停止位置に一旦停車した後、すぐに篠ノ井方へと引き上げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a1/c8049793135745384b24bc330fa0691c.jpg)
工場線へと転線しました(下の動画よりキャプチャしています)
【しなの鉄道】S26編成(横須賀色) 入換
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/5d/52aa4c01c2eabd172f92b09d27697e51.jpg)
ちなみに今回は全般検査(全検)だったようで、重要部検査で施工予定の台鉄カラーではありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ad/c2587cb8a113b501c88fd24e2573aff0.jpg)
試運転表示
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/fe/b023e889309709fea8ed035e7478e678.jpg)
S26編成は従来車(未リニューアル)ですので、MGであったり風取り口のルーバーであったり、横須賀色では恐らく初のクモハ114表記であったりと、新鮮味がありました。
【しなの鉄道】S26編成(横須賀色) 入換2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f8/08e50d4e23249417c842131d3ab700ca.jpg)
工場内へと入っていきました。
イベントを想定しての塗装変更であったのでしょうが、まさか2両もので横須賀色が出るとは想像も付きませんでした。
S16編成との連結が一日も早く実現すると良いですね。
今回はこの辺で。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます