上越新幹線用に配備されたF20編成が北陸新幹線の運用に入りました。
記念すべき初運用は608E(あさま608)のようで、折返しのかがやき507号を長野駅で撮りました。

E7系(新ニシ F20編成) かがやき507号 金沢行(3507E)
撮影したのち、566E(はくたか566)に入るのではないかとSNSでつぶやく方が多かったので、一か八かで糸魚川まで行きました。
予想は当たり、F20編成の乗車を達成しました。

車内は至って他の編成と変わりませんでしたが、側引き戸の封印シールが新潟新幹線車両センターでした。
強いて挙げるのであれば、洋式トイレの便座が自動開閉しないタイプに変わっていたことで、ボタンも自動開閉ではなく、音ボタンになっていました。

ただ、唯一残念だったのがドア開き予告の表示がバグになってしまっていたことでしょうか…


F20の運用がいつまで続くかわかりませんが、目が離せません。
今回はこの辺で。
記念すべき初運用は608E(あさま608)のようで、折返しのかがやき507号を長野駅で撮りました。

E7系(新ニシ F20編成) かがやき507号 金沢行(3507E)
撮影したのち、566E(はくたか566)に入るのではないかとSNSでつぶやく方が多かったので、一か八かで糸魚川まで行きました。
予想は当たり、F20編成の乗車を達成しました。

車内は至って他の編成と変わりませんでしたが、側引き戸の封印シールが新潟新幹線車両センターでした。
強いて挙げるのであれば、洋式トイレの便座が自動開閉しないタイプに変わっていたことで、ボタンも自動開閉ではなく、音ボタンになっていました。

ただ、唯一残念だったのがドア開き予告の表示がバグになってしまっていたことでしょうか…


F20の運用がいつまで続くかわかりませんが、目が離せません。
今回はこの辺で。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます