▽動物を飼ったことがない。
今はアパートの仮住まいだし、島根にいる頃も飼ってなかった。
特別欲しいとも言わなかったし、
たぶん言ったとしても自分は飽きっぽい性格だし面倒くさがりだしで親は飼うことを認めなかったんじゃないかな。
▽一回迷い子猫に牛乳をやってた時期もあったけど、すぐ追い出した。
小学生だったかな。ちょうど夏休みだったんだよ。そういえば。
あの時はかわいそうなことをしたと思う . . . 本文を読む
▽読書にハマり中。
今、私の中で読書という行為は
最中ではなくむしろ三度の飯。
▽そういえば昔(1年くらい前)まで読書マラソンという大学生協の活動をかじっていたことを思い出す。
先日、以前使っていたスケジュール帳を開くと未提出のPOPが何枚も出てきた。
去年の夏休みにいっぱい読んでいっぱい書いたやつだ。
結局提出せずに手元に置いていた。
▽どうにも私は何かの感想をまとめて人と共有 . . . 本文を読む
▽休日の岡山駅前は、駅前だけでなく駅中も、人が多い。
やっぱり人混みっていうのはどうにも歩きづらくて好かない。
普段単独行動派な自分(つまりボッチ)は、人のペースに合わせて歩くのが得意でない。
島根にいたころは人混みと言ってもたかが知れていたから歩き方を考えたことなんてなかった。
けど岡山に来て、これは人混みの中でもうまく歩いていく方法を考えねばならんなと感じた。
▽4月の東京の地下 . . . 本文を読む
▽50音表を見てみると、
「き・れ・い」という音は「く・ろ・う」という音の上にあることがわかります。
つまり綺麗は苦労の上に成り立つものなのです。
▽今や知らない人はあまりいないんじゃないかというくらい有名な話です。
某SNSで頻繁に見かけた時期もありました。
人生訓ってほどでもないのでしょうがこの話(発見)が結構印象深く残っている人もいることでしょう。
▽自分もこの話を初めて聞い . . . 本文を読む
▽たぶん自分は基本的に人を「好き」から入る人だと思う。
いい人ぶってるとかそういうんじゃなくって、
多分好きから入ってる。
それこそ本当に初対面で一言二言話したことしか無いような人には、「好き」とか「嫌い」じゃなくて無関心なだけで。
けどその無関心期間もそう長くはない。
好きになってきたんだと思う。
▽だけれど22年生きてきたらやっぱりそれなりに自我が育ってきて、
自我というかエゴ . . . 本文を読む