▽ブログを再開した。
いまのところほとんど毎日更新している。
ほぼ日(ほぼ日刊)である。
しかし書くことが底をついてきた。
高校の頃の自分は毎日更新していた。
リア充だったんだと思う。
彼女はいなくとも間違いなく毎日ブログに書くだけのなにがしかが起こっていたのだ。
リアル生活充実組である。
▽とはいえブログの記事になるのは今日あった出来事だけではない。
頭の中をよぎったとりとめ . . . 本文を読む
▽本とか漫画とか、色んな作品の中で好きな登場人物を考えた時、
男も女も老いも若きもいるんだけど、
女性の作った作品に出てくる男で好きなキャラクターってあんまりいない。
差別とか偏見じゃなくて事実として。
わかりやすく例えるなら、少女マンガに出てくる男のことを好きになることが少ない。
無いわけじゃないけど。
「そんなかっこいい奴いるわけなかろー」がほとんど。
いや、少年漫画に出てくるヒ . . . 本文を読む
▽なんか最近よくSNSで出回ってる言葉。
『四季の中で夏だけが「終わる」よね。冬は終わるんじゃなくて「春が来る」だし、春も「夏が来る」。秋は「深まって」連続的に冬に変化する。』
これは多分夏休みというものの存在にその原因があるんじゃないかと邪推中。
春休みは終わっても、むしろ休み終わってからの方が春ってイメージだし、冬休みは明けても超寒い。
「夏≒夏休み」な少年少女たちはたくさんいる。
. . . 本文を読む
▽最近は本の話ばっかりしてたのでここらで友人の話でも一つ。
▽たまに県の運動公園内を走る。
だいたいは友人と二人で。
伴走する友人は大概「走りたい」と思ったその時の気分で決まってる。
ダイエット中のやつだったり、
最近トライアスロンを始めたやつだったり、
スポーツ少女だったり。
一人で走るのは寂しいし、3人以上になるとペースを合わせるのが面倒。
いっつも同じやつと走るのもつまらん . . . 本文を読む
▽最近ロックンロールにもハマっている。
ROCK'n'ROLLに。
カラオケではもっぱらTHE YELLOW MONKEYとTHE ALFEE。
けど一曲目はALICEのチャンピオン。
▽ロックンロールにハマったきっかけは、重松清の短編集『せんせい。』(新潮文庫)の一作品『白髪のニール』。
特にその中の「ロックは始めることで、ロールは続けることよ」っていう言葉にえらく心打たれて、今。 . . . 本文を読む