★バリ島 ダイビング + ライフ -Ocean Life a Go Go!- (Blog)

バリ島オーシャンライフのブログ。
バリ島のダイビング、生活、文化?などを陸上・水中写真と共にご紹介していきます!

お元気ですか?

2008年09月22日 | ダイビング
写真は、

ムンジャガンで撮ってきた通称「背びれちゃん」と
カンザシヤドカリの1種。
(挟みの模様が網目なら、spって記憶してましたが間違い?)

ハゼの方は、
小さいながらも、ちゃんと第1背びれが伸長しており、
かっこよかったなぁ。

ここのポイントは、
昨日のカニハゼがいた場所でもあります。

今はベビーブーム?




今日から、サファリで波なし、透明度良しのトランベンへ。

今月はあまり更新出来てないなぁ。・・・あは。





カニハゼ

2008年09月21日 | ダイビング
風の強いムンジャガン。

道中の船は、少々揺られますが、
透明度はそこそこあります!

写真は、
ムンジャガン島周りには少ないカニハゼ。

ところが、

とあるポイントには、このちっこいサイズがいっぱいだ!
(これでも最初に観察した時からは、大きくなったほう!?)

ちょんまげ。

2008年09月16日 | ダイビング
今日のヌサペニダ。

当然のごとくマンボウ狙いなのですが、

今日は人が多かったですねぇ。

ちょっと、引いて水中を見てみると、人の渋滞・・・。あぁ。


今日は見れなかったショップの多いのでは???
(うちらはラッキーで1匹見れましたが・・。)



写真は、
シークレットベイで撮ってきたワモンフグとコバンザメ。

まるでちょんまげの様だっ!


・・邪魔ではないのだろうか?



明日から続けてのサファリ。
次回の更新は、二十日予定・・・。

・・すんません。


私と・・・。

2008年09月14日 | ダイビング
風もなくベタナギのムンジャガン。

透明度は30mオーバー、

水温も28℃をキープ。

まさにベストコンディションだ。


写真は、

そんな中潜ったムンジャガンのポイント「TONO ROCK.」

入ってすぐにマンジュウイシモチ。

西側ではあまり見かけないルソンハナダイ。

イナズマヤッコにアルファスズメダイ。

ベラだって沢山いる。


このポイントは、
乾季になると風の影響でエントリーが難しいのですが、
文句の付けようのない、すこぶる良い海況だったのと、
考えがあったので予定していたポイントをぶっちぎって、エントリー。


最後には、
亀ちゃんにも出会えました。
(そっぽむかれちゃったけど:笑)


干潮。

2008年09月14日 | 陸上
最近、ヌサペニダに出る回数が多い。

ヌサペニダへは、サヌールの港(というか、ビーチ)から船を出すのですが、
潮が思いっきり引いてる場合は、
写真の様な露出した浜を歩いてボートに乗り込む。

(満ちてる場合は、小さな小舟に乗ってボートまで行くのだけど)


今日は満月。
明日は友人の誕生日。(なんのこっちゃ)

今日のサヌールの午後は、きっとこんな感じ。

戻りましたっ!

2008年09月11日 | ダイビング
昨日サファリから戻り、今日はマンボウ狙いでヌサペニダへ。

水温20℃との戦いを制し、2匹のマンボウを観察。

明日もマンボウです!


写真は、

今回のサファリで撮ってきたトゲトゲウミウシ@PJ。
(ウミウシガイドブック3の表紙を飾るウミウシです!)

久々に見たなぁって感じです!

もっとしっかり撮りたかった・・・。