今日はパダンバイへ。
波の影響はありませんが、
水温25度
透明度10m前後。
ちょっぴし寒かったでしたっ!
1本目。
ぶおぉぉぉぉぉぉ。
という音に上を見上げたら、潜水艦が。
ジュプンというポイントでは、
時間が合えば潜水艦が間近に見られます。
2本目に
前回確認していたサメの卵を見に行ったら、
孵化した後で、黒くなった卵の残骸だけに。
サメの赤ちゃん。
いつかは見てみたいなぁ。
で、
そのあと、
自分の中で少し熱いテングチョウチョウオを観察。
この魚。
パダンバイでは普通に見られるのに、
他のポイントで見かけないって不思議ですねー。
今日のPhoto
今朝の雲。
明日はヌサペニダへ。
前回のシークレットベイが25℃。
今日のパダンバイも25℃
明日のヌサペニダは・・・
明日は水中写真をアップです!
こんばんはっ!
サファリから戻りました。
明日はシークレットベイだっ・・・!
今日もウミウシ探し。
昨日今日で自分でも撮ってみたウミウシ達をご紹介。
ムカデミノウミウシ
なかなか大きかったです。
これもムカデか・・?
上の個体よりもうちょっと大きかった。
トリュオニウミウシ
沖縄のウミウシ図鑑を見たら「やや稀」書かれていたが、
当地では通年観察できる普通種です。
下のは、
H.二グロストリアタ。
ウミウシの名前は難解だ・・
コノハミドリガイ
ウミシダと絡めて見ました・・
で、
今日のダイビングで自分の隣にて「ゲスト様」が見つけたウミウシ。
あちゃ~
↓
コンシボリガイ
(ですかね?)
超チビでした・・・。
サファリ2日目
波なし
水温29度
透明度20mオーバー
海況は文句なしにグッドです!
今日も全開でウミウシ探しっ!
が、思ったほど見つからない・・・
ぐやじぃ・・・。
明日は、もっと見つけるよっ!
ゲストがウミウシを撮っている間に
コンパクトデジでちょこっと撮りました。(久々ねー)
ヒレボシミノカサゴ
Dendrochirus biocellatus
背びれの黒班がポイントです。
トランベンド・ロップオフの
ちょっとした横穴を覗けば、たぶん見られます。
昼間は暗がりに居るのであまり見かけないカサゴですね。
写真を撮って、
液晶で確認して、いいんじゃな~い。
と、満足してたのですが、
パソコンで確認したら、尾びれが切れてた・・・
イソコンペイトウガニ
Hoplophrys oatesii
先日確認していた個体。
残念ながらトサカはMAXに縮んでいましたが、
大きな個体なので、体がはみ出してました・・・
でもやっぱり、ポリプ全開という場合は、ナイトがお勧めです。
ウミウシは、撮らなかったな・・・
明日はウミウシをアップしますっ!