goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままな私のフォト日記

大好きな北海道・十勝の写真と共に、病気・家族や身近なことを綴ってます。
 いつもご訪問下さりありがとうございます。

桜前線は、ここまで北上・・・^^ 地図貼り付け

2011-04-10 10:26:37 | 日記

* 若鳥 *

 

3日程前

白鳥が編隊を組み

綺麗な ”く” の字になって 北へ帰る姿を見ました。

車の頭上を通り過ぎていく様子は、爽快!

撮りたかったけど、私の車の後ろにはピッタリとトラックが・・・

悔しかったけど、諦めました。。。

滅多にお目にかかれない・・・  ああ~~  残念無念。

 

さて、暖かくなって気になるのが桜前線です。

今、どこら辺なのでしょうね。

 

 昨年 5月9日撮影 千島桜

 

庭の桜が、やっと一輪咲き、嬉しさで写したものです。

昨年は、5月9日開花でした。

まだ、一ヵ月も先です。。。

 

地図で見る桜前線は、今この辺りらしいですよ。。。。

↓ ↓

http://www.1101.com/sakura2011/index.html

 

被災地の仙台には、開花のマークがついてます。

ぽつぽつと咲き始めたのでしょうか。

 

桜のお花は

*たいへんよくできました*

の印。

小学生の頃、この印を押されると嬉しかったものです^^

今、復興に向け頑張ってる被災地に

*たいへんよくできました* が

いっぱい、いっぱい

咲き誇ることを願います。 

  

人気ブログランキングへ にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ ← ポチポチ応援、励みになります^^
にほんブログ村


今は恐れながらも時を耐えなければいけないのかもしれません。

2011-04-09 10:04:53 | 日記

* 緑待つ展望 *

 

士幌高原からの展望です。

茶色の景色ですけど

芽が膨らみ、大地の鼓動が聴こえます。

 

私は自然に抱かれるのが好きでした。

今も、自然に身を置くことで 心が静まります。

 

私の住む道東地方は、

十勝沖・釧路沖・根室沖と

周期的に大きな地震が起こるところです。

震度7・6・5・・・・

私が生れてから 何度も経験しています。

おじいちゃん、おばあちゃんたちが言うには

地震の通る道があるそうで

同じ地域でも、被害の大きい小さいがあります。

あと、揺れの向きによっても、

物が倒れたり、落ちたり壊れたりもします。

詳しく調べると、その地震の通り道と言うものが分かります。

 

今回の東北は、大津波が発生したために

大勢の犠牲者が出てしまい

今も毎日余震が起こってます。

 

いくら科学が発達しても、人間が知恵を使っても

この自然に身を任せるしかないのだと思いました。

 

この場に立ち(写真を撮った場所)、

大地が大きく揺れることを想像すると

身震いをしてしまいます。

ただ祈るだけ、自然に願うことしか出来ないのですから

地球に住まわせてもらう人間の無力さを感じます。

 

北の大地は堂々として

緑の芽ぶきを待ってます。

人間も、

今は恐れながらも時を耐えなければいけないのかもしれません。

声を掛け合い支え合い

助け合うことは出来ますから。。。

 

人気ブログランキングへ にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ ← ポチポチ応援、励みになります


昨夜の地震に腹が立ち、恐怖を感じます。 

2011-04-08 09:33:14 | 日記

* 北の春 *

 

大雪山を背景に、北海道らしい景色です。

北の国にも春が来ました。

雪がなくなり、木の芽もふくらんでます。

 

「東北にも心の春を

届けたい・・・」

 

昨日の深夜、また大きな地震がありましたね。

私地方も長い時間、音を立てて、長く大きく揺れました。

震度4

3月11日の大地震より怖かったです。

パソコンに向かっていたので、

とっさにパソコンを手で抑えて仁王立ち状態。

ぬいぐるみ・棚のものが落ちたり、ずれたりしてました。

  

被災地は、震度6強

津波警報・停電・・・・

みなさん、さぞかし怖かったでしょう。

余震と言われてますが

余震、本震、ちょっとあり過ぎ、続き過ぎです。

なぜ、こんなに痛めつけるのでしょうか。

「もう、やめてくれ~!!」 と

自然に怒りをぶつける人もいるそうですね。

私も叫びたい気持です。

 

停電・火災・家具の下敷きになられ怪我をされた方がいますが

津波の被害・原子力発電所に

被害がなかったことが幸いです。

  

過去、こんなに頻繁に余震が続き、

昨日のような大きな揺れがあったでしょうか。

太平洋プレートよ・・・

一体いつになったら静かになるの?

地震が続くと、恐怖感が・・・

日本全体は大丈夫かと・・・

早く静かになってほしい、

復興しようと頑張ってる東北に、追い打ちをかけるのは

もうたくさんです!

人気ブログランキングへにほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ ← ランキングに参加しています。今日は、自然に腹が立ってます!

 


子供たちがいなくなった通学路 「田園風景」

2011-04-07 10:38:14 | 日記

* ソフトタッチの春模様 *

 

通学途中の

女子高校生の制服姿を久し振りの見ました。

「ああ~、今日から新学期が始まったのかな?」

 

つい数日前まで、我が家の道路は

○○中学校の通学路でした。

でも、中学生の姿はありません。

新学期から

近くの中学校と統合したのです。

 

子供たちの声が聴こえない

楽しそうな話し声・笑い

「おはようございます!!」

「こんにちは!!」

と声をかけてくれた子供たちの姿がなくなりました。

賑わってた声がなくなってしまいました。

 

都会の過疎化

ますます、ひっそりとしてしまいました。

 

 

人気ブログランキングへ にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ ← 応援ポチ、嬉しく思います。。。


今日は最高気温20度^^ ぽかぽか陽気と鳥さんの嬉しい訪問。 

2011-04-06 18:19:07 | 日記

 

今日の最高気温 

なんと、、、、20度ですってっ!!!!!

ぽかぽかとして

とっても気持が良かったです^^

庭の福寿草も満開になりました。

厚手のセーターを着込んでた私ですけど

そろそろ、春の衣替えをしないと。。。

ぽかぽかって、すごく嬉しいものですねぇ~~

 

 

一ヵ月前から、簡単ですけど、庭に鳥の餌場を作っておいてます。

しかし、今まで全く訪れた気配なし・・・

もう、誰も来てくれないのかと諦めていました。

ところが、

今日見たら、食べた形跡が しっかりと残っていたのです。

おまけに、糞まで コロンと残して行きました~^^

 

どの鳥さんが来てくれたのか分かりませんけど

春の陽気に誘われたのかなぁ~

とっても嬉しくて、笑みがこぼれました。

家族やお友達を連れてきてくれたら

もっと 嬉しいでしょうね~

 

地震以来、スズメの姿が見えなくなりました。

とっても不思議です。

どこへ行っちゃったのでしょうね。。。

 

人気ブログランキングへにほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ ← ランキングに参加中です。ポチポチ応援、宜しくお願い致します。


四月、顔を出した畑の模様  in十勝

2011-04-05 22:53:29 | in十勝

 

雪で白一色の世界から

すっかり顔を出した大地。

地味に、畑のパッチワークが見られるようになりました。

 

今日は、夜の更新になってしまいましたので

十勝の畑の絵だけ載せることにします。

 

 

広い大地に碁盤の目模様・・・

これが、十勝の田園風景です。

 

人気ブログランキングへにほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ← ランキングに参加中です。 ポチポチ応援、とっても励みになってます^^


ヒグマしか歩かない高速に乗って・・・ 春をさがしに 「ふきのとう」

2011-04-04 10:52:55 | in十勝

*春をさがして*

 

高速道路にのって、南へと・・・

鈴木宗男さんが勢いのあった頃

「こんなところに高速道路を造っても、ヒグマしか歩かない。

税金の無駄使いだ~!」

と、他の代議士に言われながらも、造られてた道路。

土地の人間は、ちょっと苦笑い^^

あの当時は、そう言われても仕方がなかった。

高速を走る車なんて、ほとんど見たことがありませんでした。

今は、少しずつ距離が延び 利用する車が多くなってます。

 

 

車窓から写した風景です。

こういう農村を走り抜けるのが

十勝の高速道路。

 結構、素敵な風景が広がり 心がなごみます。

 

中札内村から、「花畑牧場」 を通り過ぎ(今月末から営業)

いつものことながら当てもなく彷徨うドライバー

 

そして、一個目の春発見!!

*ふきのとう*

 

ほろ苦くて、美味しい春の味^^

見て好し、食べて好し・・・

嬉しかったので、おしゃれにコーディネートをしてみました。

 

人気ブログランキングへ にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ ← ランキングに参加しています。ポチポチ応援、励みになってます^^


トラクターのある風景  in 十勝

2011-04-03 11:56:02 | マイ フォト

 

この頃、風がとっても強くて

撮影に行かれません。。。

春の到来か・・・

 

十勝は、農業王国

酪農も盛んな地方です。

 

 

 

雪解けが始まり

黒土・赤土・小麦のグリーンが顔を出してます。

 

土の中からもくもくと水蒸気があがり

大地の息づかいが感じられる季節になりました。

 

 あと一ヵ月もしたら、農家は朝からフル活動

トラクターが畑をゆっくりと進む姿は

力強く、北海道の田園風景に欠かせません。

 

 

 

これは昨年、

日が沈み、薄暗くなってきた頃に撮らせて頂きました。

家族総出で お仕事です。

「ご苦労さま」 頭が下がります。

 

 

なんの苗植えをしているのでしょうね。

ジャガイモ?豆?

綺麗に並ぶグリーンの線・・・

畑の隆起と合わさり、素敵な芸術になってます。

 

今、眠りから覚めた十勝。

これからの田園風景を楽しみにしています。

 

原発に近い地域の野菜が売れずに

大量に返品されてるとニュースで見ました。

安全だから売られてるはず・・・

先日買って食べましたけど

みずみずしくて、美味しかったですよ♪

  

人気ブログランキングへ にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ ← ランキングに参加中です。 ポチポチ応援、励みになってます^^


「微笑むガーベラ」  思考回路が迷路で、まとまりのない日記です。

2011-04-02 13:58:00 | つぶやき

* 微笑んで・・・ *

 

主人が会社を辞めた時に贈られた

立派な花束

美しかったので、その中のガーベラを写しました。

最近の私

一つ一つのことを

しっかり考えないといけないのに

思考回路が迷路のようです。

 

どうしようかと思うことがあって・・・

先延ばしになってるけど、そろそろ決めないと・・・

そんな気がしています。

 

昨日、久し振りにバラエティー番組を観ました。

お腹を抱え、涙を流して 大笑いをしました。

最近、こんなに笑ったことがあったっけ??

 

「笑う角には 福来る・・・」

お腹が痛くなるほど笑ったんだもの

いいことがありますように・・・

 

ああ~ まとまりのない日記で、すみません。。。<m(__)m>

 

人気ブログランキングへ にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ ← ランキングに参加中です。 ポチポチ応援、とっても励みになります^^


4月、サクラソウ・・・ リウマチとピアノ、診察の結果

2011-04-01 11:05:53 | 病気の記録

 

四月になりました。

サクラソウのお花を載せて

気持は春に・・・

 

昨日まで調子がイマイチ。

何もしてないんだけど・・・

体が重たくて、疲れがいっぱい溜まってる感じでした。

今日は、少し復活^^

主治医に、

「この間、低体温で倒れたんです」

と話すと

低体温じゃなくて、その日の条件もあるけど

低血糖かもしれないと言われました。

リウマチとは関係ないようで安心。

 

以前、飴を舐めた後に血糖値を測った時

80~90の間の数値で、

「飴をなめてたんですよね!」って

看護師さんに驚かれました。

 

低血圧、低血糖・・・

関節破壊の数値だけは、

今も高い私。

 

そんな私でも

リウマチと診断されて以来

ピアノが弾けなくなったことに悲しくも寂しくもなかったけど

ラジオから流れてくるピアノ曲を聴いてると

涙が出てくるようになりました。

 

バッハ・ショパン・モーツァルト・ベートーベン・・・

私が練習してた曲が流れてくると

音大生の頃の懐かしさが蘇ってくるのです。

悔し涙かな?

懐かしさなのかな?

 

私のピアノ、

ほんの少しだけでも 弾いてみようかな・・・

 

人気ブログランキングへ にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ ← ランキングに参加中です。ポチポチ応援、とっても励みになります^^