気ままな私のフォト日記

大好きな北海道・十勝の写真と共に、病気・家族や身近なことを綴ってます。
 いつもご訪問下さりありがとうございます。

風の通り道・・・

2011-08-21 16:21:59 | マイ フォト

風の音が聞こえてきませんか?

 

ここは、風の通り道・・・

風が奏でる、優しいメロディーが聴こえてくるお庭です。

24時間テレビ「愛は地球を救う」を観てました。

生まれつき脳に障害のある少女、楓香ちゃん

お医者様も、この病気は先が見えないと言ったけど、

お話することができ、歩くこともでき、ピアノも頑張って弾けました。

ご両親の感動の涙、伝わります。

頑張るっていいですね~

楓香ちゃん、ご両親の頑張りが、奇跡を起こすんですものね。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ人気ブログランキングへ ← ポチッと応援、宜しくお願いします。
にほんブログ村


ピントがようやく合った証拠写真^^ 「白い宝石」

2011-08-20 11:15:14 | マイ フォト

*乙女ちゃん*

 

毎年咲くのを楽しみにしている、庭のお花です。

紫陽花の一種だと思うけど

名前は分かりません。

 

** 調べました・・・ **

みなずき(うつき)

というあじさいの仲間です。

 

フォトサイトには、「白い宝石」なんて

カッコいいタイトルなんか付けてちゃってます^^

今年は、遅い開花で、目覚めたばかりの宝石

毎年、私のお花撮りの練習になってくれてる、優しい子。

今年は、このお花で水滴の練習をしてみました。

 

 

水滴って、ほんと難しいですね~

以前にも書いたけど、ピントが合ったと思っても、ボケボケに・・・

これは巧くいった方です^^

友達に、「水滴の勉強をしなさい!」と言われて

悔しいので、雨が降ると練習に励んでます^^

友達は、光や背景も しっかり見て。。。

と、簡単におっしゃってくれるけど

私は、ピント合わせで精一杯なんです。

 

「今日は、初めてピントが合ったよ」

・・・の証拠写真です^^

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ人気ブログランキングへ ← 努力する私に、応援ポチッと宜しくお願いします^^
にほんブログ村


デッカイドー北海道! 「ひまわり畑・お花・蝶・・・」

2011-08-19 09:27:47 | in十勝

北海道はデッカイドー!!

十勝のひまわりです。

大雪山をバックに、ああ~~ 広い・・・・

天高く・・・、 まさに十勝晴れ!

 

当てもなく彷徨うのが、自分流の撮影スタイルなんです。

でもね、いいポイントを見つけても、

二度と行けないことがあるのも欠点かな・・・?

 

この日も、東に行こうか、西に行こうか迷ったあげく

気分任せで東へ・・・

コンビニでおにぎりと飲み物を買って、

助手席には、バックから出されたカメラがスタンバイ^^

いつどんな出会いがあっても、これで大丈夫です。。。

と、思っているけど・・・ 逃してます・・・

 

写真は、士幌高原に立ち寄ったもの。

空が近い・・・

天に捧げるお花のように見えました。

 道端のお花で遊んでいた蝶々にもレンズを向け

何枚もカシャカシャ^^

自分が撮って、初めて気づく虫撮りの難しさ・・・

蝶が舞い遊ぶ様をバッチリ決める人を尊敬する瞬間でもあるんです。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ人気ブログランキングへ ← ポチッと応援、宜しくお願いします^^
にほんブログ村


一本の木のある風景 「美瑛周辺最終章」

2011-08-18 11:07:03 | 美瑛  富良野

*色を強調した彩香の里で*

 

夏の美瑛・富良野周辺の紹介は、今日で終わりにします。

ただ、撮影になかなか行かれず、

時々、思い出したように掲載するかもしれませんが・・・(^^ゞ

長らく見て頂いて、ありがとうございました。

*芋畑にて*

 

今回の夏・美瑛では、初めて観たものが多く

嬉しさいっぱいの訪問でした。

<長い穂の麦>

http://blog.goo.ne.jp/may-saeko/e/a174fd59c6dccc8b045d8a49365dfed6

 <青い池>

http://blog.goo.ne.jp/may-saeko/e/dfe17cad6a4d74a097a4f616381621e8

<彩香の里>

http://blog.goo.ne.jp/may-saeko/e/94354aa002f163d85b7b1472cf1e5bd1

<マイルドセブンの丘>

http://blog.goo.ne.jp/may-saeko/e/61bcaa6afb04b784a2b9446f6e3acb25

美瑛周辺を駆け足で周りましたけど、興奮して帰途に着きました。

*秋を感じさせる木を貫く夕陽*

 

北海道は、お盆が過ぎ、秋がゆっくりとやってきます。

昨日は、雲がなんとなく秋っぽく感じ

「北海道の夏はおわってしまった・・・」 と

ちょっと寂しさを覚えました。

夏から秋へ・・・

明日から

季節の変わりゆく様、小さい秋探しを始めます。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ人気ブログランキングへ ← ポチッと応援、宜しくお願いします^^
にほんブログ村


上富良野町「かんのファーム」スナップ写真

2011-08-17 10:04:54 | 美瑛  富良野

ここは、美瑛近く、上富良野町にある

「かんのファーム」です。

国道237号沿いの美馬牛峠にあり、人目を惹くお花畑です。

私は、暑くて、ちょっとだれ気味でしたが

国道沿いにあるとあって、次々と観光客が訪れ

丘に作られたお花畑を元気に散策していましたよ。

 

ラベンダーは早咲きと遅咲きが植えられており、

他の畑よりも長い期間が観られ、遅咲きラベンダーは初霜が降りるまで楽しめます。

園内にはドライフラワーや花の苗、

ジャガイモやトウモロコシなどの農産物の販売所もあり、買っている方の姿も見えました。

 

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「かんのファーム」のスナップ

赤いサルビア

ラベンダー

本物の人間??

いいえ~~ 案山子・・・マネキンなんです。

初めて訪れた時は、良く出来ててビックリしました^^

実は、この働く女性の方たちもマネキンかと思いきや

本物!! 動いてお仕事されてました^^

ちょっと、意表を突かれた感じです。

見物人・・・ 暑いでしょうね。。。

クレオメがきれいでした。

色の波が綺麗な「かんのファーム」

彩りに誘われ、必ず車を停めてしまうお花畑です。 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ人気ブログランキングへ ← ポチッと応援、宜しくお願いします^^
にほんブログ村


とんがり帽子の屋根が多い美瑛・美馬牛

2011-08-16 08:37:48 | 美瑛  富良野

*空と稜線*

 

大地の凹みにレンズを向けると

歪みのある面白い写真になりました。

 *

↓ ここは「色彩の丘」の裏手になるかな?

刈り取ったばかりのロールベールが、コロコロと置かれていました。

ここの農園の赤い壁の建物が、結構気に入ってます。

横で働いてるトラクターに目をやると

美馬牛中学校のとんがり帽子の屋根が、畑から頭を覗かせていました。

凹凸のある丘だからの風景

こういうチラ見は、素敵に思えます^^

 

今回、丘や町を走っていて、

美瑛・美馬牛には

とんがり帽子の建物が多いことに気付きました。

 

景観を考えてのことなのかしら? 

それともシンボルなのでしょうか?

ちらっと、そんなことを考えてしまいました。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ人気ブログランキングへ ← ポチッと応援、宜しくお願いします^^
にほんブログ村


美瑛 ひまわりいっぱい!

2011-08-15 09:46:54 | 美瑛  富良野

*ひまわりいっぱい!*

 

夏・美瑛・・・

青空の下、ひまわり畑が続く丘

広いひまわり畑は、気分爽快です!

どう撮ろうかな??

なんて考える前に、カシャカシャとシャッターを切ってました^^

興奮すると、思考能力が全くなくなってしまうようです・・・(>_<)

空に向かって元気よく

あっち見、こっち見のひまわりたち。

麦畑と一緒に記念撮影です^^ 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ人気ブログランキングへ ← ポチッと応援、宜しくお願いします^^
にほんブログ村


怖いもの知らずの方、限定です。「夜空を彩る「勝毎花火大会」

2011-08-14 13:20:58 | in十勝

*ひどい花火^^*

 

あはは~~~

勇気のあるみなさん、開いて下さってありがとうございます。

 

岡本太郎さんじゃないけれど、「芸術は爆発だぁ~」

・・・と言う訳で、爆発花火です~(^^ゞ

 

帯広市「勝毎花火大会」が 昨日行われました。

昨年は、窓から写して、木立、屋根に邪魔をされ

半分だけの爆発花火を撮りました。

今年は、どうしようかと思っていましたが

河川敷まで行き、初めての花火撮りをして来ました。

例のごとく、リュックを背負い、三脚、イスを持って出陣です^^

私は、打ち上げ場所より

少し離れたところで、三脚を立て、準備完了!!

人、人、ひと・・・・

車、車、くるま・・・

テントを張って、ジンギスカンを食べてるグループまで居るんですね。

ちょっと驚きました。

待つこと30分余り・・・

 

いよいよ、始まりです。。。

一発目、レンズ、花火の上がる方向の位置を確認、

  ああ~~どうしたらいい・・・と、ちょっとパニック気味・・・

 望遠に付け替え、カメラの設定をもう一度確かめました。

こんなんで、撮れるのか・・・

レリーズ操作が巧く出来るのか・・・

マニュアル設定で私は大丈夫なのか・・・

私の隣に居て、携帯電話で撮ってたおじさん

「連写で撮ったらいいんじゃないかい?」と、

私にアドバイスしてくれました。

私は素直に「そうですねぇ^^」

でも、連写なんてできないぞ~~!!

やっぱり、レリースを一回一回押さないとダメでした。

中盤辺りから、なんとなく感覚がつかめるようになって

はじめは、点々と写ってた花火が、レリーズ操作で流れるようになりました。

何でも経験なんですね。

 

だけど、どのくらいの大きさまでレンズをズームさせるべきか

レンズを構えていたより高く上がった場合の即座の対応

花開くタイミング、ピント・・・・

結論は、花火は、やっぱり難しい・・・ でした^^

でも、行って撮って良かったです。

ハプニングもありましたが

少しは、花火らしいのが撮れたような気がします。

 

下手な花火を見て下さって、ありがとうございました。

また、来年も挑戦したいと思います^^

 

ブログランキング・にほんブログ村へ人気ブログランキングへ ← お目汚しでごめんなさい、応援ポチ、宜しくお願いします^^
にほんブログ村


美瑛に魅せられた理由・・・ 10年前の私は・・・

2011-08-13 09:06:15 | 美瑛  富良野

*気持がいいなぁ~*

 

爽やかに染まり始めた空

気分最高!

気持が大きく広くなるような・・・

青い空も好き!

白い雲も好き!

だけど・・・ 色づく空も大好きです。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

美瑛の丘を初めて訪れたのは、カメラを始める前でした。

10年前かもしれません。

気持にストレスいっぱい溜めこんでた頃・・・

あの時は、ほんと辛かった・・・

運転しながら、涙が出たり、

「ばか!!ばか!!」と叫んだり・・・

恥ずかしいけど、気持のコントロールが出来ない時期があったんです。

車の中だけは、自分を思い切り出せ、泣くことが出来ました。

 

駅で、美瑛の丘の美しいポスターを見た時

迷いもなく行きたい!と思いました。

 

誰も誘わず、一人のドライブ

自分を取り戻すために出掛けました。

訳も分からず、ただ丘をくるくる廻り

空を見て、景色を見て、

この大地に立てたことだけで満足し、癒されました。

丘には、1時間半程居ただけなのに

このひまわりのように、明るく元気をもらって帰って来た私です。

 

それからというもの

美瑛は、すっかり私のお気に入りの場所になりました。

だから、暇が出来ると、美瑛に行きたい~!になるのです。

今は、カメラを持って、

「また来たよ~^^」と愛しい人に逢うような気分です。

さて今日は、我が街の「勝毎花火大会」です。

日本中から観光客が訪れ、ホテルは一年前から予約でいっぱいなのです。

朝から青空が広がり、絶好の花火日和でしょうね。

花火撮りは苦手・・・

私は、お家で音だけで我慢します^^ 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ人気ブログランキングへ ← ポチッと応援、宜しくお願いします^^
にほんブログ村


秋を予感させる、美瑛の丘のあの辺りの風景

2011-08-12 10:19:22 | 美瑛  富良野

*あそこへ続く道*

 

この道の先には、赤い屋根の風景が待っている・・・

そんなことを思いながら、ワクワク感で車を走らせました。

トウモロコシなのか デントコーンなのか

金色の波が スゴ~イ!!

十勝の畑も広いと思っていましたが

美瑛の畑は、スケールがデカ過ぎます。

 

また、出会えた赤い屋根^^

ここは、誰しもが好む風景でしょう。

遠くからでも、存在感あり!なのです。

広い畑にポツンポツンと建ってる様は、画になりますね。

 

私の他にも、同じアングルで撮ってた一人の男性がいました。

こんな時、いつも思うことは

ブログをされてるのかな? フォトサイトに投稿するのかな?

それとも、プロの方??って・・・

 

またまた、へそ曲がりの写真です?

赤い屋根を左に置けば良かったと・・・

雲の存在も撮りたかったから、こんな感じになりました。

トウモロコシの金色の穂

刈られた牧草畑に建ってる赤い屋根

8月の美瑛の丘の色合いは、秋を予感させる丘でした。

昨日、とても暑かった十勝・・・

連日、真夏日が続き、もういいよ~~の気持です。

関東地方の方のことを思うと、35度程で音をあげてる私は恥ずかしいですね。

今日も31度の予報です。

みなさま、くれぐれもお体に気をつけて下さいね。

残暑お見舞い申し上げます。

saeko

 

ブログランキング・にほんブログ村へ人気ブログランキングへ ← ポチッと応援、宜しくお願いします^^
にほんブログ村