時の破片パズル gooブログ版

このブログは私高倉麻耶が日常のあれこれをつぶやき気楽に記録するところです。

春キャベツの豚汁

2025-02-15 21:43:21 | 日記
こんばんは、麻耶です。
今日は名古屋能楽堂へ、三月特別公演の事前学習講座に行きました。




ちょっと早く着いたので、能楽堂隣接の「蓬左(hosa)」でお抹茶と鶯餅をいただきました。


美味しい、、
コーヒーや紅茶も大好きだけど、お抹茶は特別感ありますね。
今日の講座の講師は、椙山女学園大学外国語学部の飯塚恵理人教授。
なんと筑波大学の先輩です。
ほどよく冗談を織り交ぜつつ、楽しく2時間教えてくださいました。
三月特別公演の能の演目は三つあり、「経政」「雪」「小鍛冶」です。
「雪」は序の舞という長い舞があるし、金剛流にしかない謡曲なので、楽しみです。
今日はその予習で、プリントを読み解説を聞きつつ動画を観ました。
そう、今の私に足りないもの、それは能の動画を観ること、、
実際に目の前で演じられる公演を観ることももちろん大事なんですが、動画はテロップが入っていることも多くわかりやすいので、いろいろ観たほうがいいなと思っています。
書物を読むとか、謡本を読むことももちろん理解のために大事なんですけど、もっとできることはあるなと。
さて16時に講座が終わったあとは17時半に近くで食パンの受け取りの予約をとってあったので、ちょっと時間をつぶそうと思って、歩いて珈琲館麗へ行きました。
実は、能楽堂から麗って、そんなに遠くないのです。
ただ営業時間が17時半までなので、公演終わったらたいてい行けないんですけどね、、
麗久しぶりだったので嬉しい。


ホットのアメリカン飲みました。
なんか俳句できないかなと思ったんですが、脳みそがうまく働かなくてなんともならず。
疲れが溜まってる、、
俳句は諦めて、のんびりゆったり過ごしました。
そしてパンの受け取りの前に薬局行って、マスクやサプリを買って、パン屋へ。
ここのパン屋さんは、スタンプカードがあって、食パンは380円なんですが、500円ごとにスタンプ1個なので、食パン買うついでに他の菓子パンやお惣菜パンを買おうと思ってたら、パンのほとんどが売り切れでした。
ふっと目に入った棚に、美味しそうな手作りブルーベリージャムがあったので、これだ!と思って1個買いました。
食べるの楽しみ〜
夫も私もブルーベリージャム大好きなので、良い買い物ができました。
そのあとはスーパーへ。
夕飯の買い出しです。
適当に材料を見て「今日は豚汁にしよう」と思い立ち、買い物をサッと済ませて帰りました。
すぐに料理にとりかかり、晩ごはんができました。




今日のメニューはこんな感じ。
納豆たまごかけごはんに、アスパラゆでたやつ、ポテトサラダ、豚汁。
豚汁は春キャベツを入れたので、かさが増えて、具沢山になりました。
すりごまを入れたので美味しかったです。
ちょっと火が強くて、お肉がやや固くなっちゃったけど。
でも豚汁は得意料理にしてもいいくらい、味が安定してきたな。
晩ごはんがしっかり作れると嬉しい。
体も心も大喜びです。
明日は肉じゃがを作ろうかな。
晩ごはんが美味しいと幸せ。
それではおやすみなさい。