昨日は秋のネイリスト技能検定試験でした。
今回は尿意に襲われることはなかったですょ(笑)
合否結果は11月22日に発表の予定。
試験後「はぁ、、1ヶ月、長いなぁ、、」とブツブツぼやいていたら
母に「また始った」と呆れられてしまいました^^;
今回の試験、正直なところ自信はありません。
でもね、もし落ちたとしても、
明らかに前回とは違う手ごたえがあったというか、、
得たものがあったので満足しております。
ダメだったらまた半年後に向けて頑張ればいい!
8月17日、野尻先生のセミナーに参加して、
“スカルプチュア”というものに対する認識が大きく変わりました。
自分が目指すべきものが明確になったというか、、。
1年以上「本当にこれでいいのか?」と
疑問をもちながらやっていたスカルプチュアを崩し、
イチからやり直す良いきっかけになりました。
目標が明確になって、やる気上昇!!
それ以来、毎晩練習しましたょ。
で、9月18日、1級受験対策セミナーに参加。
どうしても上手く出来なくて困っていたところの改善方法を
丁寧に教えていただきました。
前回は右も左も分からず取り組んでいた1級試験の流れが、何となく掴めました。
体調不良で9月下旬から練習のペースが落ち、、
一時は今回の受験は見送るようになるかと心配になりましたょ。
それから、練習すればするほど分からなくなっていくスカルプチュア。
どうしたら理想に近づけることが出来るか分からず、
前日の練習ではボロボロに、、^^;
そんな中、本番を迎えました。
でもね、本当にこの2ヶ月間で得たものは大きかったです。
だから、自信はなくても充実感がある。
これ↓↓↓前回(今年春)の検定でつくったスカルプチュアです。
http://pub.ne.jp/tsurezuregusa/?daily_id=20100419
今回のは、だいぶだいぶ違いますょ!
苦手だったサイドストレート。
今回も若干ストレートじゃなくなっちゃったけど、
どうすれば真っ直ぐになるか分かっているので、今後改善できることでしょう。
Cカーブは揃っていると思います。
厚さも均一に!
でも、ちょっとシンメトリーになってないかな^^;
ハイポイントは自然な流れになるように、、。
前回はハイポイントは主張させるのが良いと思っていましたが、
それは大きな間違いでした。
まだ安定しないので、今後の練習で安定させていきたい!
最後に全体のバランスも、、。
またアートにストーンを付ける暇がありませんでした^^;
とまぁ、こんな感じで課題は多いですが、
今回の受験も無事に終えられたのは、
みなさんの協力や応援があったからこそと思っております。
あたたかく応援して下さったみなさん、ありがとう!
練習に付き合ってくれたみなさん、ありがとう!
アドバイスをしてくれたみなさん、ありがとう!
それから、、
大変なモデルを引き受けてくれたお母さん、
ありがとう。
今回は尿意に襲われることはなかったですょ(笑)
合否結果は11月22日に発表の予定。
試験後「はぁ、、1ヶ月、長いなぁ、、」とブツブツぼやいていたら
母に「また始った」と呆れられてしまいました^^;
今回の試験、正直なところ自信はありません。
でもね、もし落ちたとしても、
明らかに前回とは違う手ごたえがあったというか、、
得たものがあったので満足しております。
ダメだったらまた半年後に向けて頑張ればいい!
8月17日、野尻先生のセミナーに参加して、
“スカルプチュア”というものに対する認識が大きく変わりました。
自分が目指すべきものが明確になったというか、、。
1年以上「本当にこれでいいのか?」と
疑問をもちながらやっていたスカルプチュアを崩し、
イチからやり直す良いきっかけになりました。
目標が明確になって、やる気上昇!!
それ以来、毎晩練習しましたょ。
で、9月18日、1級受験対策セミナーに参加。
どうしても上手く出来なくて困っていたところの改善方法を
丁寧に教えていただきました。
前回は右も左も分からず取り組んでいた1級試験の流れが、何となく掴めました。
体調不良で9月下旬から練習のペースが落ち、、
一時は今回の受験は見送るようになるかと心配になりましたょ。
それから、練習すればするほど分からなくなっていくスカルプチュア。
どうしたら理想に近づけることが出来るか分からず、
前日の練習ではボロボロに、、^^;
そんな中、本番を迎えました。
でもね、本当にこの2ヶ月間で得たものは大きかったです。
だから、自信はなくても充実感がある。
これ↓↓↓前回(今年春)の検定でつくったスカルプチュアです。
http://pub.ne.jp/tsurezuregusa/?daily_id=20100419
今回のは、だいぶだいぶ違いますょ!
苦手だったサイドストレート。
今回も若干ストレートじゃなくなっちゃったけど、
どうすれば真っ直ぐになるか分かっているので、今後改善できることでしょう。
Cカーブは揃っていると思います。
厚さも均一に!
でも、ちょっとシンメトリーになってないかな^^;
ハイポイントは自然な流れになるように、、。
前回はハイポイントは主張させるのが良いと思っていましたが、
それは大きな間違いでした。
まだ安定しないので、今後の練習で安定させていきたい!
最後に全体のバランスも、、。
またアートにストーンを付ける暇がありませんでした^^;
とまぁ、こんな感じで課題は多いですが、
今回の受験も無事に終えられたのは、
みなさんの協力や応援があったからこそと思っております。
あたたかく応援して下さったみなさん、ありがとう!
練習に付き合ってくれたみなさん、ありがとう!
アドバイスをしてくれたみなさん、ありがとう!
それから、、
大変なモデルを引き受けてくれたお母さん、
ありがとう。