つれづれなるままに、、

所沢市の自宅サロン「ねいるるーむ」ののほほんネイルブログです。育児や趣味など気の赴くままに綴っております。

リズム

2012-03-19 09:19:59 | ネイル
ひやぁ~、今日は凄い風ですねぇ。
向かいのマンションの人は
洗濯物を干しているのですが、
花粉症ではないのかしらね。

これまで、

6:00起床
弁当&水筒&朝おにぎり作り

7:26
ギリギリに弁当などの用意が終わり
夫を送り出す

弁当作りに使った調理器具を洗うetc

8:00
朝ドラを見ながら布団片付け

8:15朝食

でしたが、
今日から生活リズムを
少し変えてみることにしました。

前日夜ご飯を炊いて、
朝用おにぎりを作ってしまう
お弁当箱にご飯を詰めて冷凍

6:30起床
弁当&水筒作り

7:10
余裕をもって弁当などの用意が終わり
夫を送り出す

弁当作りに使った調理器具の片付けetc

7:30朝食

とまあ、こんな感じにしてみたのですが、、
ご飯を前日夜に炊いて準備してしまうだけで、
だいぶだいぶ朝がラクチンでした!!

もうねぇ、
毎朝バッタバッタ嵐のようだったんですよ^^;
朝ごはん用おにぎり2個作って、
お弁当作って、
水筒のお茶を用意して、、。

あまりに私が早朝から動き出すものだから、
夫も寝不足になって辛そうだったんです。
でも、前日夜に翌朝のおにぎりを作って、
お弁当用ご飯を冷凍してしまったら
(ご飯は会社でチンして食べてもらうことにしました)、
朝6:30までゆっくり寝ていられるし、
こんなに余裕が出来るなんて思っていませんでしたよ。

私の朝食も早く食べられるようになるしね^^v
(私の朝食のベスト時刻は6:55なんです。
 独身時代は休みの日でも必ずそのくらいに食べていました!)
いつも8:00を過ぎてからの朝食だったので、
なんだかリズムが悪かったんですよね。
私は朝早い分には問題ないのですが、
遅くなると一日のやる気をなくしてしまうもので、、^^;


そうそう。
“リズム”といえば、、
一昨日ウン年ぶりにレンタルCDを
借りてきましたよー。
「AI」と「いきものがかり」の
ベストアルバムを借りてきました☆

最近車の中ではラジオを流していたので、
久々に音楽を聴きながら
ドライブしたいものですねぇ~♪


そうそう。それから、、
昨日本屋さんで
薙刀漫画を見つけてしまいました!!

だいぶ前に、高校時代からの友人から
「スピリッツに薙刀部を描いた漫画が掲載されてるよ!」
と、情報はもらっていたんです。
でもまぁ、実際に見てみる機会は無く、、。

昨日たまたま単行本を見つけて、
はじめて目を通したのですが、
なかなか上手く描いてるものですねぇ。
「これは実際ありえない!!」
とツッコみたくなる所もあるのですが、
割りと忠実に再現されてるかと、、。

過去に、
漫画を通して囲碁や将棋が流行ったように、
薙刀も流行ればいいのに~と
漫画に期待を寄せています(笑)

 ● ● ●

さてさて、
前置きが長くなりましたが、、
お客さまのネイルをご紹介~♪



★K.Wさま★
初めてのご来室ありがとうございましたぁ!
初めてのジェルネイル、
喜んでいただけたようで良かったです。
お仕事がお休みの間だけとの事ですが、
また夏にでも
ぜひいらして下さいねぇ☆
あ、その前に、今回のネイルのオフは
4月16日(月)午前10時半~ですね!
よろしくお願いしまぁす♪

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Yっこ)
2012-03-20 17:06:35
あ!薙刀のマンガ、こないだまゆさんにお話ししようと思ってたんですよ~
忘れてたー(>_<)

私のやっている百人一首(競技かるた)は、マンガから大ブームになっているので薙刀もブームになるかもしれませんね☆
返信する
Unknown (まゆ)
2012-03-21 15:10:20
★Yっこさん★
薙刀の漫画、単行本になって3巻まで出ているようです!
そこそこ読む人がいるのかなぁ(笑)

百人一首も漫画からブームになったんですね?!
日本の文化とか伝統が
若い人たちには「新鮮」なのかもしれませんねぇ。
本当に薙刀界もこれを機に活気付いて欲しいものです。
(薙刀は海外のほうが人気のようですよー!)
返信する
Unknown (たまに見ている者です。)
2012-03-25 10:11:00
薙刀が、広まると、良いですね(^^)/\(^^)
返信する
Unknown (まゆ)
2012-03-27 08:38:14
★たまに見ている者です。さん★
先日、薙刀の試験に付き添ってきましたが、
受験者の数が年々少なくなっている
という話を聞きました。
本当に、みんながもっと薙刀を知って、
やる人が増えてほしいものです。
返信する

コメントを投稿