モクレン科モクレン属ホオノキの花です。
葉は互生ですが、枝先に集まって付き輪生状に見えます。
花は葉の中心部に。
葉も花も大きく、日本最大級だとか。
外側3枚の花被片は短く、色も違うので萼のように見えます。
雌性先熟であり、1日目に上の雌しべが成熟し、2日目に雌しべが閉じて下の雄しべが開く
とありましたが、花弁が閉じている花を開いてみると、もう雄蕊が落下し始めていました。
夜は花弁が閉じるのかな?
花が終わった状態。
秋には実が生ります。
実はトウモロコシ位の大きさ。
ホオノキの葉は大きく、芳香があり、殺菌・抗菌作用があるので、食べ物を載せる器などに利用されます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます