毎日毎日何時間も使用するので省エネに努めてのテストno-11を測定![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
図515 取り急ぎの下書きです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d8/459bacd05436fe0840eb7b93e83ac645.jpg)
1Voutの100Ω図(赤ライン)のみノイズのみだったのでFFTしたもの
図516 100Ω負荷のMAXOUT(歪0.1%電源電圧±10V)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/2b/241ef1af816f05c468166ee328331a05.jpg)
因みに現時点の消費電力は(片チャンネル分です)3Wです、
そらくSTにしても4W未満です・・・・
実験2の頃は出力TRのアイドリングを150ma位流して無機に成って歪を減らしていた
無意識なうちにTrがパチッと飛んでしまったこともあった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
今は60ma~65ma程度です.3次歪は2次歪の様に調整で減らせません
1番効き目が有るのはアイドリングを多くする![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
NFB量で減らせるのはそれ以下・・・・
進展途中なので毎日前進~後退しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
図515 取り急ぎの下書きです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d8/459bacd05436fe0840eb7b93e83ac645.jpg)
1Voutの100Ω図(赤ライン)のみノイズのみだったのでFFTしたもの
図516 100Ω負荷のMAXOUT(歪0.1%電源電圧±10V)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/2b/241ef1af816f05c468166ee328331a05.jpg)
因みに現時点の消費電力は(片チャンネル分です)3Wです、
そらくSTにしても4W未満です・・・・
実験2の頃は出力TRのアイドリングを150ma位流して無機に成って歪を減らしていた
無意識なうちにTrがパチッと飛んでしまったこともあった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
今は60ma~65ma程度です.3次歪は2次歪の様に調整で減らせません
1番効き目が有るのはアイドリングを多くする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
NFB量で減らせるのはそれ以下・・・・
進展途中なので毎日前進~後退しています