浜松市で縮毛矯正がうまいと口コミで評判の美容院・サロン・ド・グリーン ~メガネ店長のひとり言~

縮毛矯正が評判の美容院。M301電子トリートメントアルマダ正規取扱美容院。高難易度縮毛矯正認定サロン

武永さん・初めて人間を切る

2008年10月24日 06時31分06秒 | めがね店長のひとり言

 

2ヶ月ごとに、2週間、

salon  de greenにきている、

 

空手2段の武永さんですが

只今、カットの猛勉強中

 

 

 

なんですが・・・

最近少し、練習もマンネリ化してきているので、

今回はウイッグではなく

生きた人間を切ってもらうことにしました

 

 

本人には、何も言ってなかったので、

最初はかなりビビッていましたが 意地悪な先輩・・・

 

性格は、私とま逆で、

思い切りがいいので、

切り出したら、ばっつんばっつん、切り始めていきました

 

 

逆に私のほうが不安になるくらい

 

 

 

結果は・・・

 

切る前

ケラチンパーマがいい感じです

 

 

  

 

切り終わった後、

 

 

やっぱり、短くすると、若返りますね~

 

人をカットするのって、ホントに難しいです

教えるのはさらに難しい・・・

 

 

 

頭の形が出っ張ってる、ペタンコ

髪質が、太い細い

襟足や生え際のくせなど

 

やはり、ウイッグみたいには、いきません

 

 

上達への近道は

やはり、たくさん切ること

 

そこに、学習の概念を入れて、

1度の失敗から多くを学びとって、

進歩のスピードを上げていって欲しいものです

 

 

 

武永さんに聞きました

初めて、人間を切った、感想は・・・・・

 

「とっても緊張しましたが、いい勉強になりました

だそうです

 

 

頑張って、いい技術者になって欲しいです


べたつかないWAXのつけ方

2008年10月23日 06時41分12秒 | ★スタイリングについて

 

スタイリング剤として、ワックスは欠かせないものに

 

なっています

 

動きのある髪やまとまりがある髪を作るのに、

ワックスは最適です。

 

 

 

でも、

自分でスタイリングするとついつい、ワックスをつけ過ぎて、

全体的にベタっと重くなった経験はありませんか

 

 

正しいワックスの使い方を覚えて、スタイリングをマスターしましょう

 

 

 

髪がベタつかないワックスのつけ方ですが、

 

大事なのは、

 

一度に大量につけすぎないこと

 

 

 

髪の長さや量によって多少変わりますが、

 

だいたい10円玉ぐらいの大きさの量をとってから、

 

適量を両手の手の平に、

ワックス自体の色が見えなくなるくらい、しっかりと伸ばしてください。

 

 

次に、髪の内側から外側へと、

根元が立ち上がるように薄く均一につけます。

 

後頭部から襟足、サイド、

最後に手の平に薄く残ったワックスで、

フェイスラインや前髪を整えます

 

 

毛量には個人差があるため、

ワックスのつきが弱いようなら2回に分けてつけるなど、

量を調整しながらつけてください

 

 

 

ワックスをつける前に髪の根元を立ち上げるようにブローしておけば、

 

毛先に動きが出やすくなります。

 

 

 

なりたいスタイルと髪質によって使用するワックスも変わってきますので、

どんなワックスを使っていいかわからない方は、

ご相談くださいね 


あと1週間!!

2008年10月22日 07時06分43秒 | お知らせ

 

先週から、始まった

 

salon  de  green  

誕生記念キャンペーン第2弾ですが、

 

 

大変多くの方に、ご来店いただき

誠にありがとうございます

 

みなさん、お体、頭皮のお疲れが取れたと、

お喜びの声をいただいております

 

 

 

このキャンペーンも残すところ

 

あと1週間です

 

 

今週末は、大変込み合うことが

予想されますので

 

お早目のお電話お待ちしています


髪の強さ

2008年10月21日 06時42分06秒 | ★ヘアケア方法について

人間の髪の毛ですが、

 

 一本の髪の毛で

50グラムのものがつるせるそうです

 

頭の毛全部で約10万本として

一人の髪の毛だけで 5トンのものが支えれる計算になります

 

 

5トンって・・・・・・

 

どんだけ頑丈なんだ・・・?と思ってしまいます

 

 

 

髪の毛で作ったロープは

どんなロープよりも頑丈だそうで

 

むかしむかし その昔は 釣鐘をつるすのにも使われていたとか・・・・

 

嘘かと思いますが、

でも、どうやら 本当の話ようです

 

 

もちろん 昔なので あくまでも バージンヘアー です

カラーとかパーマしていない髪です

 

傷んだ髪のかたですと、

20グラムのちからで切れてしまう方もいます

 

髪が濡れた状態で引っ張ると

髪が伸びるかたは、

かなりダメージのある髪といえます・・・・・・要注意です

 

 


頭皮がかゆい場合は・・・

2008年10月20日 15時23分13秒 | ★ヘアケア方法について

冬にむけて、

頭皮のコンディションで気になってくるのが

 

 

頭皮の乾燥

 

乾燥がひどくなると、

フケが多く出たり

かきすぎて炎症してしまったり

と、頭皮にとっていいことありません

 

 

頭皮が乾燥してきたな

もしくは、かゆくなってきた

というときに、お勧めのケアの仕方としては・・・・

 

1・シャンプーの仕方の見直し

 

2・頭皮用化粧水を使う

 

3・室内の湿度の管理

 

 

 

 

 

1・シャンプーの仕方の見直し

かきすぎてしまって、

炎症している頭皮は、大変過敏になっていますので、

普段お使いのシャンプーでも、頭皮がしみることがあります

そんなときは、

低刺激のシャンプーを使用することをお勧めします。

 

また、水で少し薄めて使ったり、

泡の出るポンプで薄めて泡状にして、

使ったりするのも効果的です

 

 

※経済的で環境にもやさしいです

 

 

皮脂の分泌が少ないことによる乾燥には、

シャンプーの回数を、少し減らすのも、効果があるかと思います

 

また、よくゆすいだり、

シャンプーの時に爪を立てないことも、重要です

 

 

 

 

 

2・頭皮用化粧水を使う

 

乾燥していると、どうしてもかゆみが出ますが、

ぐっと、こらえて、頭皮をかかずに、頭皮用の化粧水で

水分補給をしてあげてください。

頭皮の状態が改善するとともに、かゆみがひいてくる場合があります

かく→炎症→さらに、かゆい、刺激に過敏に

といった、悪循環を避けましょう

 

 

 

3・室内の湿度の管理

 

冬は空気も乾燥し、室内の暖房器具の使用によって

空気が乾燥します。

室内に適度の湿り気を持たせるために、

加湿器などを使うといいかと思います

 

 

特に、秋~冬、季節のかわりめに、

お客様の頭皮でも、乾燥している方が、見受けられます

乾燥する頭皮に対して

正しい知識で、予防と対策していきましょう

 


白髪の原因

2008年10月18日 07時12分08秒 | ★お白髪のケアについて

 

白髪の原因の主なものを以下にあげました。

 

 

 

1・遺伝

 

遺伝が要因で白髪の発生することがあります。

しかし、まだ詳しいことは解明されていません。

家族が白髪でも、諦めないでください。

年齢の近い、兄弟、姉妹でも、白髪の多い少ないがあります。

 

 

 

2・加齢

 

毛髄質、毛皮質、毛表皮の3つの透明な層から毛髪は構成されています。

髪の色はこの透明な層を通して見える

メラニン色素で決定します。

チロシナーゼという酵素が

メラニン色素の生産に必要とされるんですが、

40歳前後からチロシナーゼの働きが鈍り、

メラニン色素が減っていくのが原因で、白髪になっていく場合があります。

 

 

3・生活環境

 

頭皮も体の肌や顔の肌と同じように、

気温や清潔さ保水力の有無、食生活などの生活環境によって、

健康状態が変わります。

頭皮を取り巻く生活環境が悪いと、

生えてくる髪質が低下し、白髪も増加します。

過剰なダイエットも、白髪の原因です。

 

 

 

4・ストレス

 

ストレスと毛髪の関係はとても緊密です。

白髪は苦労すると増える、とよく言われます。

ストレスが心身にかかると、毛細血管が収縮して、

毛母細胞の働きが弱まります。

 

これが原因で、白髪が増えるだけでなく、

 

抜け毛が増えたり、髪が細くなることもあります。

 

 

5・血行不良

 

髪は毛根近くの毛細血管から、栄養をもらってはえてきますが

血行がよくないと、正常な髪が作られません。

 

 

 

以上、みなさん心当たりはありましたか?

 

私は2コ下の弟がいますが、

白髪の状態はずいぶん違います

弟はちらほら白髪がありますが、

私は今のところ1本しかみつけていません

遺伝や加齢以外の要因も、

正しい知識と、毎日のケアで、かなり違ってくると

実感しています

 

 

 

ニュースレターやブログなどで、

随時、お知らせしていきます

 

 

 

ブログの白髪予防の記事はこちら↓

http://blog.goo.ne.jp/megaten2008/c/1bc941ced2d158338458fc246756f3d3


頭皮洗浄のススメ

2008年10月17日 06時45分38秒 | ★お白髪のケアについて

 

今回は、

salon de green のメニューで

頭皮の状態をかなり改善できる、

また、

気持ちよすぎで寝てしまう~

と評判の、頭皮洗浄というメニューを紹介します

 

 

ハーブのエキスが、ぎゅっと凝縮された、コンクとよばれるものと、

特殊なミネラル水で、

頭皮を洗っていきます

 

 

 

 

 

 

特別な機械で、

心地よい水流が頭皮に適度な刺激を

あたえて、とっても気持ちいいです

 

 

さらに、

専用の個室がより一層、リラックス効果をうみます

 

 

 

 

頭皮洗浄によって、得られる効果としては・・・・

 

・血行促進

・毛穴のつまりの解消

・頭皮にはりを戻す=お顔がリフトアップ↓詳しくはこちらを

http://blog.goo.ne.jp/megaten2008/e/9d5f5e97c0b7c77b44b269686bd40155

・水分補給

・余分な角質の除去

・立毛筋を刺激することによる、髪にボリュームアップ

etc

 

 

このブログでもたびたび、紹介してきましたが、

頭皮のコンディションをよくしないと、

 

将来、薄毛や白髪といった、

問題に、必ず悩ませられます

 

 

 

是非、定期的なケア+毎日の習慣のなかに、

頭皮のケアをする時間をつくってください

 

 


食の傾向と抜け毛の傾向

2008年10月16日 07時46分52秒 | ★ヘアケア方法について

 

食べ物の傾向で、

髪の抜ける場所が違うという

ちょっと、興味深いお話を聞きましたので、

ご紹介いたします

 

 

前頭部の髪がよく抜けている方は・・・

ジュース、南国のフルーツ、脂っこいもの、香辛料などの

極端にからだを緩める力の食べ物が好きな人が多いそうです

毛根が緩んでいる状態

 

逆にテッペン部分からの抜け毛は

肉や卵、チーズなどの

極端にからだを引き締める効果のあるものを

好んで食べる人が多いらしく

毛穴が引き締まりすぎて 抜けやすくなるそうです

 

 

全体に抜ける人は

 引き締める力のある 脂肪分の多い食べ物を好んで食べる方が

ほとんどだとか・・・・・

 

脂肪で毛穴がつまり 髪が押し出されていくそうです

イメージすると 怖いですよね 

 

 そういえば・・・・・ 女性より男性のほうが肉食ですよね・・・・

 

 

前から抜けたら緩みすぎ

テッペンと全体は引き締まりすぎ

 

極端な抜け毛は 食生活の見直しもしてみてください


よろしくお願いいたします

2008年10月15日 07時26分36秒 | お知らせ

 

本日より、2週間

武永が出勤いたします

よろしくお願いいたします

 

 

 

 

久しぶりに、しっかり洗ってもらった気がする

気持ちよかった~、と

早速、お客様にシャンプーを褒められていました

 

 

キャンペーンのメニューも

何でもこなしますので、是非、みなさんお疲れ癒して下さい

 

 

 

ちなみに、

彼女、こうみえて、空手二段の腕前です

マッサージもしっかりチカラが入って

かなり気持ちいいです