2020桃の節句。
先日の雛祭りは、稲荷寿司を作って、ひとり暮らしをしている娘のことを思いながら、夫と二人で祝った。
豪華な段飾り雛人形は好みではないので、こういう出し入れし易い、小さくて可愛い人形が好きです。
我が家のは、自分で作った人形と親達からもらった、色々思い出が沢山詰まったお雛様達です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/84/0050c578c5313c1cdc3e83d474109ed1.jpg?1583375513)
↑我が家のお雛様達です。(^_^)
そろそろ娘をお嫁に行ってもらいたいから、今日中に早めに片付けます。笑。
どうか、娘が幸せな結婚できますように💕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/df/a4716b2411a041f16ea8134164e992d8.jpg?1583375512)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/df/a4716b2411a041f16ea8134164e992d8.jpg?1583375512)
↑25年前に自分で樹脂粘土で好きな顔表情を作って、着物も縫って作った雛人形です。(^_^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/95/464096d80c3b6db57c60aa2abffacf05.jpg?1583375512)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/95/464096d80c3b6db57c60aa2abffacf05.jpg?1583375512)
↑以前留学中に、里親からもらった京都の木目込み雛人形です。穏やかな顔表情なので、お気に入りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/87/bf34e21ee3abaaac36d833634bd6e97d.jpg?1583375512)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/87/bf34e21ee3abaaac36d833634bd6e97d.jpg?1583375512)
↑台湾の両親からもらった土雛ちゃんです。18年前に両親がロータリークラブの会議で静岡に来られた時に頂いた記念品らしい。そのまま私にくれました。
当時、もらった時凄く嬉しかった❣️
日本では女の子が生まれると、実家からお孫さんにお雛様を送る習慣は実は両親に言わなかった。本格的豪華な人形を買いそうから黙ってました。笑。こういうミニの方が嬉しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/61/8f31e699f636c5456c1d0c5b743b2904.jpg?1583375515)
↑お義母さんが旅行先で買ってくれた豆雛です。可愛くて大好き💕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/fd/03f41ef9ce13b2965b04adf4d9eb2ee7.jpg?1583375515)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/fd/03f41ef9ce13b2965b04adf4d9eb2ee7.jpg?1583375515)
↑以前編み物を習いに行った時に、先生が作ってくれた折り紙雛ちゃん。(^_^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/79/0384ac259d6cb2977b4c3eb3fc70c452.jpg?1583375515)
↑娘が3歳ごろに一緒に作ったチャイナ系の雛人形。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f6/d58d122d6691a183e1a805b7795f3151.jpg?1583377144)
↑日本の姪っ子が小学校6年生の頃に、娘にビーズ編みの雛飾りを作ってくれました。小学生にしては、上手にできてるなあと感心しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/89/7eb8c7e735c717c570d6b9a0ab577693.jpg?1583375515)
↑ミニ版のお稲荷さんを作ってまつりました。(^_^)
この稲荷寿司は凄く美味しかった!レシピもクックパッドに載せています。(^_^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9d/d9a134f100bc492c6f0822697582b8f0.jpg?1583377521)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/af/29a374b1160f9f4bea77c36329f58f65.jpg?1583377521)
揚げが足りない時はちらし寿司に変身(^o^)
よく友人に台湾出身なので、台湾料理はきっと得意でしょうと聞かれますが、実は私は台湾料理より和食の方が得意です。台湾料理は初心者並み程度です笑。
台湾の実家にお手伝いさんがいますので、台所は彼女達の仕事場と思って、あまり入らなかったからです。
料理の勉強は結婚してから、日本のお義母さんに教わって作くれるようになりました。なので、和食の方が得意です。(^_^)
お義母さんに教えてもらって作ったこの稲荷寿司は、自分にとって今まで一番よくできた一品でした。
これからもお義母さんの味に追い付けるように頑張りたいです。(^_^)
レシピはこちらです。
良かったら参考にして、作ってみてください。ローズの料理のキッチン「美味しい稲荷寿司」。
https://cookpad.com/recipe/6058229#share_url
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます